到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2010年3月12日金曜日

焼きうどん

昨日は福岡県神道青年会の役員会
が小倉で開催されました。
http://fukusin.org/

福岡県内、福岡市方面、久留米方面
等遠くから二十数名が集いました。
活発な意見が出て、充実した会議でした。

終了後、小倉の街にくりだし、お食事会。
小倉といえば、焼きうどん。

B級グルメの王様的位置にいる。
聞くところによると、他の地域に
住まわれている方々は、焼きうどんを
食べたことがない、という。
私たち北九州市民は当たり前のように
食べていますが、他ではないのでしょうか?

今回は数あるお店の中から、「まるたま」
というところにお邪魔しました。
焼きうどんといってもお店によって味は
様々。
さて、ここのは如何に!!
最初は「トンペイ」なるもの。
お腹がすいていたので、写真を
撮るのも忘れて、食べちゃいました。
これは、チーズの春巻きみたいなヤツ。
名前は忘れましたが、濃厚で美味。


これは、イカのゲソ。
レモンを搾ってあっさりと・・・。
下に敷いてある「もやし」と食すのも
いいね。

いよいよ、真打登場!
(ここは、お好み焼き屋さんだから、真打ではないな)
ん~~。うまい。ビールが進みます。
「初めて食べた~と皆絶賛」

写真、左上にチョッと写っているのは
「ふぐ」です。チョッとずつですが、
遠くからいらっしゃった方々に食べて
頂きたく、幹事さんが準備してくれたのです。
(ここのお店のメニューじゃありません。)



そして、最後にメインディッシュ!
やっぱり、家でやるお好み焼きとは
比べ物になりませんね。
中に入っている、そばが何とも
いいアクセントになっている。
(因みに、このメニューは私1人分じゃありませんよ。
4人分で~~~す。)
こうして、今日の夜は更けていきました。

小倉は素晴らしい食文化を持っていますね。
小倉に生まれて、良かった、とつくづく感じた
一日でございました。









健康法