到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2012年1月30日月曜日

厄除けのピークです

厄除けは節分までにしなさい」ときいたこたはありませんか?
私たちは色んな暦を使っています。

新暦(1月1日が新年)
旧暦(毎年正月の日が変わる)
干支歴(2月4日が正月)

厄に入る暦は神社によっても違いがありますが
概ね干支歴を使用します。
つまり、節分以前に生まれた方は、前の年の
方と一緒になり、立春から厄年がスタートします。
だから、厄に入る前・・「・節分までに厄を落としておく」
事が伝わってきたのですね。

どこの神社も、今頃が厄除けのピークでしょう。
昨日の日曜日はどこの御社頭も賑わったことと思います。

厄を祓って、一年間元気に恙なくお過ごしください。

女性の数え37歳は「厄年」と「八方塞がり」が
重なっていますので、しっかり厄を落としましょう。

境内の梅も春を迎える準備をしています。
間もなく、虫たちが活動し、花々が咲き匂う
心地よい季節がやってきます。・・・・・・・・・・









健康法