到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2010年7月3日土曜日

うなぎ・まつり・・夏ですねえ~

昨日、久し振りに博多へ出かけました。
博多の町は「山笠」の準備で熱気
むんむん。














見事ですね。職人のなせる技です。
こんな立派なものですが、シーズンが
終ると解体してしまうんですよね。
ん~~、もったいない・・・・。
7月・8月は各地で夏祭りが開催
されます。北九州地区では概ね
7月後半~8月にかけて「夏越祭」
が行われます。
当社では、7月31日・8月1日。
邪気を祓って、元気に夏を越し
ましょう!

さて、会議。
こじんまりした組織ですが、第二回
総会が開催されました。
神社界の中堅の有志の集合体です。
今まで培ってきたノウハウを活かす
場所です。
メンバーは青年会時代に要職を務めた
面々です。
私はまだまだ勉強して、沢山吸収しないと
いけませんからね。
先輩方のお話を聞くにつけ、学ぶことは
多いです。
お話を終えると、お食事。
土用の丑を待たずに「うなぎ」で夏バテ
防止。

そもそも、「土用」とは1年間に4回
あるんですね。
夏の土用だけが有名になってきたんですね。
なぜ?・・・・・

平賀源内が「本日土用の丑」とうなぎ屋

の看板に書いたからだとか、諸説ありま
すが、聞くところによると、うなぎの旬は
本当は秋から初冬あたりだとか。
産卵前に栄養を蓄えてマルマル太っている
そうです。
この時期のも美味しかったですが、
次回は秋口にチャレンジしたいですね。

時期的に選挙が近いので、そっちの
話題もちらほら。
EX.
選挙活動中、例えば5人での食事の支払い。
1人1050円の食事をしたとします。
千円だけ徴収して、上席の人が端数の
50円×5の250円を支払うと・・・OUT!
自分の分を引いて、実質、
「200円で票を買った」となるんですって。
たった、200円ですよ!
選挙に携わってる方々、気を付けてくださいね。
勉強になります。

昨日は選挙活動をしたわけではござい
ませんが、自分の飲み食い分は
各自負担致しました。
この時期は何かとピリピリしています。
選挙が終ったら、おごってもらおっと。
健康法