到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2011年3月14日月曜日

小学校の餅つき

3月12日(土)に小学校で
卒業記念餅つき大会が開催
されました。
6年生の楽しい思い出になった
事と思います。
















私は朝の準備に出向して参りました。
釜は3つ。臼が5つ。
釜に薪で火をつけるのですが、点火
前に「塩」と「お神酒」でお清めをするのです
実は私は始めての参加でしたが
参加者の安全と火の神に感謝を
捧げるべく、毎年行われていた
そうで、こういう習慣が残されて
いることに驚きと同時に関心も
いたしました。
















そこで、私に依頼が・・。
やっぱり、「お清め」は専門職がやったほうが
効き目がある?・・・・みたいな・・・。
で、私が3釜とも「お清め」をさせて
頂きました。

すぐに、職場復帰しましたが、6年生
ほぼ全員が集い、楽しく過ごしたようです。

しかしながら、震災の起きている
真っ只中。
一度は中止も考えたそうですが
6年生最後の思い出なので
自粛ムードで行われました。

さて、前回の記事に書いた「節電」。
私の知人や家族にもメールが届いた
のですが、これは、どうやら
「いたづら」の「チェーンメール」
だという情報が入ってきました。

しかし、「いたづら」にしても、環境には
いいことだし、「なにかできることをする」
という行為・気持ちが大切だと思います。
エネルギーは大切に使いましょうね!!
健康法