到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2010年2月19日金曜日

図画工作

本日の御葬儀も無事終わり、ホッと
しております。
安らかに、お鎮まりますよう祈念
申し上げます。

火葬場での火葬祭は特に身が引き締まります。
人の姿の最後ですから。
祭儀が終って、御遺体を釜に収めます。
それを見送るときは、こちらももらい泣き
しそうです。そして、代表者が点火のボタンを
押します。
私はまだ、あのボタンを押したことはありませんが
この上なく辛いことでしょう。
しかし、必ず一度は通らなくてはならない
道です。
以後の祭をしっかり奉仕することこそ
御霊(ミタマ)鎮めになると思います。


工作。
手水舎には柄杓が置かれています。
お正月は5本にしますが、普段は2本です。
3本の置き場に困っていましたので、「柄杓かけ」
をつくりました。
倉庫に転がっていた廃材を集めてきました。
角材と丸棒。
切って、穴をあけて、差し込んで、土台の完成。
「カシュー」という塗料を塗って完成!!

総工費は0円。
全て、神社にあったものです。

モノとしては大した事ありませんが
使い勝手は素晴らしいですねえ~~。
「なければ、作れ!」が私のモットーです。
ちっちゃな廃材でも取っておくと
このように利用できます。
さあ、まだまだ、つくるぞ==。
健康法