今日は初午の日でお稲荷さんのお祭りの日です。雨です。
2月最初の午の日に行われます。
当社の稲荷神社は小倉城の勘定所に祭られていた勘定稲荷と
水戸後楽園錦春門内(きんしゅん)に祀られていた錦春稲荷を
当社に遷座し、合わせ祀った珍しいお稲荷さんです。
彫刻や作りがとても素晴らしいものです。
正面には鷹が猿を捕まえている彫り物があります。
多くの稲荷神社の本社は京都の伏見稲荷大社。
稲荷の系列にはもう一つ、豊川稲荷(仏教系)の系列があるようです。
お稲荷さんの御祭神は宇迦御魂神(ウカノミタマノカミ)と申します。
これは穀物神なのですね。
現在では「商売繁盛」の神とされていますが、
稲を成らせる、作物を生み出す・・などからもともとは、
いわゆる農耕神だったわけですね。
時代が流れる中で「物を生み出す」⇒「商売繁盛」と
変化してきたのでしょう。
よく、お稲荷さんは「キツネ」でしょ?って質問されます。
まあ、単純に考えてみれば、神様であれば神殿の中に
大切に祀られていますよね。
多くは本殿の外に置かれていますよね。
キツネは「眷属」(けんぞく)といって「神様の使い」なのです。
このお稲荷さん、神様の中でも最も人気のある神様
のようです。全国で3万社とも言われています。
お伊勢様も人気で、余りに多いので、「伊勢や稲荷に
犬の糞」という言葉があるくらいです。
犬の糞があちこちにあるくらい、お伊勢様と稲荷神社が
町のあちこちに祀られていることを言っているのでしょう。
今日は雨の初午祭。
稲荷神社前では奉仕が出来ず、到津八幡神社の拝殿にて祭典を行いました。
到津・井堀・泉台の皆様が40人くらい集まりまして、賑やかに行われました。
町の栄えと景気回復を祈念申し上げます。
チョッとお神酒が入っての執筆なので、とりとめもありませんが
このへんで・・・・・。