到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2011年12月7日水曜日

門松つくり 最終段階

さて、門松も漸く最終段階。
半分に割った竹の節を取ります。

数が多いので大変です。

今年はたくさんの竹を準備したので、節の高さを
合わせることができました。
こうしておくと、竹を横に並べた時に、きれいです。

更にナタで竹を縦に割って大きさを揃えます。

ナタがすこしでも斜めに入ると割れにくいのですが
まっすぐ入ったときは、気持ちがいいくらいスパ~ンと
まっすぐに割れます。
「竹をわったような性格」といいますが、このこと
なんだなあ~なんて思いながら作業をいたしました。
我もかくあるべし・・・と念じつつ・・・・・・。


これで周囲を囲むパーツの完成。
続いて、メインの中央の竹を準備。
これが一番難しい。・・・「職人?」としての
」が問われるところ。

私の持っているノコは素人用なので一発で切ることができません。
ノコの歯が小さいため。
手ノコと電動ノコを駆使して、斜めに切断します。
この切断面が、門松の美しさを決めます。

今年の出来は・・・・・・・・「まあまあ・・・・」です。
あとは、組み上げるだけ。
15日頃、完成予定です。





健康法