到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2012年1月27日金曜日

上棟札

なかなか、更新できずにいます・・・・・・・・・。

最近は、家の建築にあたっての「棟上げ」が
めっきり減りました。
1年に1件あるかないか、くらいです。
・・・・・・やり方忘れるかも・・・・・・・。

先日、地鎮祭を奉仕したお宅が上棟を迎えるということで
お電話をいただきました。
「お札」をいただきたいとのこと。

本来でしたら、現地に赴いて、祝詞を奏上するのですが
「略式」・・・でしょうか?

今どきの「ハイカラ」な家には「棟」なるものが無いのでしょうか?
将来「、棟上げ」という言葉が「死語」にならないかと心配です。
確実に「棟上げ」を知らない世代が増えてくるでしょう。
我々神職も「しきたり」なるものを伝えるべく、頑張らねば
なりません。

当社の棟札(むなふだ)はこんな感じ。45センチくらいです。

裏面には上棟の日付施主の氏名・工務店の名前
奉仕神社の名前
が入ります。
将来、大きな工事や建て替えをするときに
建築当時の「歴史資料」となるわけです。

家を守り、後世に情報を伝える、大切なお札です。

皆さんの家には「棟札」ありますか?





健康法