到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2011年8月24日水曜日

魔法の言葉

最近は梅雨のよう。
除湿機は毎日満タン。
もういいでしょう・・・・・・・。

さて、今日は研修会に参加して参りました。

「ツキを呼ぶ 魔法の言葉」

先生は工学博士の五日市 剛 先生です。
初めての聴講でしたが、エアコンの効くホテルの中
のも関わらず、居眠りの暇もないほど面白い講演
でした。(実際、500人ほどいましたが居眠りはゼロ)

我々は日々社会生活を送っていく上でいろんなシチュエーション
に出くわします。
怒り、笑い、喜び、悲しみ・・・・。

幸せになるためにはどうしたらいいでしょう?・・・

そんなもん、あったらみんな幸せやでえ~~~って感じですよね。
先生いわく、「怒らないこと」だそうです。

これは、非常に難しい。
たとえば、子供がジュウタンにジュースをこぼした時、
母親は耐えられるか?
社員が同じミスを何度も繰り返した時に、冷静で
いたれるか?・・・・
「怒り」はストレスにしかならない。

魔法の言葉とは・・・・・・

 
いやなことが起こった時には、自分に「ありがとう」
いうこと、だそうです。
・・・・・なにが、あっても・・・・です。

「ありがとう」を発した後、そのあとには、これ以上
いやな言葉が出てこない。
常に「感謝」をする。ということです。

苦しい時こそ、感謝せよ」です。



悪いことが起こっても、怒らずに感謝をしましょう。
悪い言葉を発すれば、「悪」の連鎖が生ずる。
子育てしているあなた、子供に悪い言葉を遣使えば
子供も「悪」の連鎖に引き込まれる・・・・・かも。

逆に、うれしいことがあっても、常に感謝を忘れずに。


感謝の階級
①(初級) 誰かに何かをしてもらったとき、「ありがとう」と言える。

②(中級) いやなこと、苦しいこと、病気さえも「ありがとう」と言える。

③何気ない普段の生活に「ありがとう」と言い続けられる。

心に刻もう!!


大ヒットしている書籍。
書店では販売していないそうです。

 

・・・・・失敗する人の共通点とは・・・・・。
失敗したときに「人のセイ」にする人。
・・・・わかるような気がします。

しかし、相手が100パーセント悪くても
「俺が悪い」と思うのは難しい。

 

震災に遭われた方々は電気や水道がない生活を
強いられていました。
水道の蛇口をひねると、普通に水が出る。
スイッチを押すと電気がつく。
当たり前のことに、感謝ができたら上級。
毎日、健康で仕事ができるのも「感謝」です。






健康法