到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2011年9月1日木曜日

旅日記

夏休みの最後に熊本へいってまいりました。
福岡も暑いが、熊本も暑かった。
ただ、朝晩は全然違いますね。・・・冷えます・・。
早朝の長陽村。朝もやのかかった山脈。
水墨画を見るようです。

この近くには湧水があり、多くの方が訪れています。
水の神様があって、お参りを済ませてから
お水を頂きました。


道の駅なんかには珍しいものが、目を引きます。
変わったもの好き、新しいもの好きな私にとっては
絶好のターゲット。

スイカは植木が有名ですね。ご当地サイダーです。

これは、家族の皆は引いていました・・・・。
本当にトマトの味がしました。


やはり、「生」の馬刺しが・・・・うまい・・・。

しかし、いろいろ考えますね。
町おこしで、手っ取り早いのは「食」ですよね。
到津近辺の古老に昔の到津の産業を聞いてみたのですが
・・・かぼちゃ・・・・という答えが・・・。
かぼちゃで何か、できませんかねえ?
たしか、「ひょうたんかぼちゃ」と言ってましたが。

到津のご当地グルメ
到津パンプキンロール・・・・とか・・・・。


宿泊地ではラッキーなことがありました。
夜、外に出ると「のこぎりクワガタ」のメスを発見。

ホテルのスタッフが「どうぞ」ともってきてくれたのが
のこぎりクワガタのオス。

朝、出かける前にも工作室の方が「あげるよ」って
頂いたのが、なんと「みやまクワガタ」のオス。
私は天然のミヤマクワガタは生まれて初めて見ました。
私の一番好きなクワガタです。

子供は大喜び。家に帰ってもずっとクワガタに
張り付いていました。
夏休みの素晴らしい思い出ができました。
皆さんに感謝です。

それと、夜空に感動!
写真には写りませんでしたが、
天の川が肉眼でくっきりと見えます。
さそり座やいて座、カシオペアや北斗七星など。
1週間前にプラネタリウムに行ったのですが
それを超えていますね。
例えるなら・・・
「黒い画用紙に砂をばらまいたよう」
です。
大自然を満喫させていただきました。

すべてに感謝。
有難うございました。



健康法