到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2010年8月12日木曜日

夏休み

暑い日が続きます。
我々神職は夏の間にお正月の授与品
(お守りや縁起物)の手配を致します。
当社では来年の物がほぼ決定して
大まかな準備が整いました。

で、禰宜は家族サービス。
熊本・九重方面へ。
まづは遊園地。
これは、恐竜コースター。
ん~、あまり怖くなかった。でも、コースはとても
長かったですね。
恐怖感でいえば、スペースワールドのほうが上手か。
















九州初上陸という乗り物。
とても激しい。
私は長女に引っ張られて、2回乗車。
・・・具合がわるくなった。
やはり、40歳を超えて乗るものではない。















これはシューティングゲーム。
クーラーのきいた室内で「バンバン・・・」
オイチャンには最適。
子供たちはこれにはまった。(7回)
私もはまった。(3回)

平日だったせいか、比較的少なかった。

この日は特に暑かった。
ここはー30度のアイスワールド。
通常皆さん、30秒くらいで退出なさいます。
私はお腹辺りにまとっているものが分厚いためか
3分ほど滞在しました。結構しびれます。
でも、汗をかくと、ここに避難します。

アトラクション数はかなり多い。
ありえない程水を掛けられる
やつもあった。
何とか、ハードな一日が終った。


散々遊んだ後は夕食。
ホテルの近くにイタリアンのお店を発見。
基本的にはバイキングなんですが、ピザ、リゾット
パスタは出来上がる度にスタッフが持ってくる。
お腹いっぱいになるまで、色んなものを持ってきてくれる。
この形式は始めてである。とても美味であった。
デザートもバイキングだが、これもなかなかのものであった。
5つ星!!


翌日は併設のプール。
写真はウォータースライダー。
とてつもなく「高い」
とてつもなく「急斜面」
子供に勧められ「話のネタにとチャレンジ。
寿命が3日ちじんだ。
ここも、平日とあって少なかった。
しかし、夏休み。家族連れが目立つ。

お父さん達の体は様々。
真っ白なお父さん。(きっとホワイトカラーで今年初プールか)

首と腕が真っ黒なお父さん
(日頃は炎天下で現場で仕事をして、今日は炎天下で
家族サービスかあ~)


湯布院にも行った。色んなお店が立ち並ぶ。




由布院にはトリックアート美術館がある。


















絵から飛び出しているようでしょ!
スパイダーマンになった禰宜。

誰が一番背がたかいでしょ?

他にも色んな絵がずらり。
絵を見るだけではなくて、絵の中に自分が
入り、写真を撮って楽しむ場所です。
いい記念写真が撮れますよ。


ここは「竜門の滝」。自然の作り出した滑り台。
台風の接近が危ぶまれていたせいか、非常に少なかった。
私はとても無理、と判断したので、子ども達に「GO]!
最初は恐る恐るでしたが、流石に子供は飲み込みが早い。
(勉強もこうであれば、なおさらいいのであるが・・・・・・・・)


阿蘇は気温が違う。夏はここに移住したいと思うほど。

これは、阿蘇のペンション。
食後の温泉は格別である。
「源泉かけ流し」ってやつです。
なんだかリッチな気分になりますねえ。

健康法