到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2011年2月1日火曜日

小学校で雅楽演奏

今日から2月。
早いものです。
バタバタしていた1月があっという間に
過ぎ去りました。

今日は午後から八幡東区の小学校に
行ってまいりました。
音楽の授業で雅楽を学ぶとのこと。
神主3名でいざ出向。
















私は篳篥(ひちりき)。マイナーな楽器
ですが、東儀さんが現代風にアレンジ
して活躍されているので、少しは
認知度が上がったのではないでしょうか?

雅楽は日本に伝わる伝統音楽です。
平安時代からあるのですよ。
変わることなく、現代まで引き継がれて
います。
今日は6年生2クラス合同での授業でした。
音楽の授業で「越天楽」(えてんらく)は
勉強したとのこと。
それを、CDではなく、「生演奏」で御奉仕
してきました。
皆さん真剣に聞き入ってくれて、感謝です。
「君が代」も演奏しました。
久し振りの演奏だったので、私もかなり
緊張いたしました。

感想を述べてくれた中に、「楽器が自然の
素材で作られているのが、すごいと思い
ました」なんてありましたね。
楽器は主に竹で作られていますからね。

楽器を間近で見た皆さんは、興味深々。
日本には、こんなに歴史のある、素晴らしい
楽器と音楽があるんです。

私達の演奏は、子ども達の心に響いたかな??
健康法