到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2010年7月28日水曜日

心吉神社

今日は、雨のせいか、とても
涼しい1日でしたね。
夏がこれくらいだったらなあ~
と思いもしますが、作物が育ち
ませんね。
夏は暑いものとあきらめましょう。
夕方からは、兼務している心吉神社
の夏祭り。十数名の参列でひっそりと
行われます。
境内には樹木が沢山ありますが、
お祭りの前に総代さんが、きれいに
掃除をされていて、とても清々しい
気持ちになれました。樹木も見事に
剪定され、立派な境内です。
(カメラを忘れたので映像がありません。)

祭典後、公民館で直会。
総代さんからこんなお話が・・・。
この神社が老朽化して建て替えなくては
いけなくなったとき、資金調達が
困難ですよね。
神職も常駐していない村の鎮守様。
確かにそうです。
時代が変わると、いよいよ奉賛活動
が難しくなるでしょうね。
ただ、憂えてるだけではどうにも
なりません。
神社の存在意義をもっと住人にアピール
するとか、地域とコラボして新たな
祭りを始めるとか・・・・。
方法はあると思います。
その神社の性格と地域性をよく観察
して何をすべきか、また何が出来るのか・・。
本務の到津も含め、日々考えさせられます。
このような、悩みはここだけでなく、全国的に
出てくるでしょうね。
我々神職もお祭りだけではなく、運営なる
ものを研究しなくてはなりません。
課題は山積みです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




健康法