到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2011年9月21日水曜日

豊前神楽

昨日、小倉支部管内の若手神職が集い
神楽の練習をしました。

ここでいう神楽とは、我々豊前の神主がお祭りを
行う中で、御神前に奏でる笛、太鼓、摺り鉦での
演奏のこと。

通常、お宮参りなどの時には1人で太鼓のみ
奉奏しますが、大きな祭りになると3人そろって
「合奏」をします。

なんでもそうですが、自分一人でやっていると
基本から離れ、何かと「我流」になりやすいものです。

この豊前神楽は、昔からこの地区につわわってきた
無形の財産ですので、今、現役の私たちがしっかり
受け継いで後世に伝えなければなりません。

昨日は「プロ級」の神主さんにご指導いただき
充実した練習会ができました。
これは摺り鉦(すりがね)。
一定のリズムをとって、メトロノームのような
役割です。

太鼓。神社で行うときには大きな太鼓を使いますが
ここでは、持ち運びのできる「ポータブル」な太鼓を
使用。

3つの楽器で息を合わせて行うのが難しい。
それぞれの「手」=技もあり、習得するには
まだまだ努力が必要です。
明日からまた精進です。


健康法