到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2010年6月29日火曜日

慰霊祭

福岡県神社庁小倉支部の戦没者
慰霊祭が齊行されました。

これは、5年に一度奉仕されるもので
今年は平成22年6月28日でした。
心配なのは天気。
朝から雨。・・・・・・・・・・・・・・・・・。
小倉北区と南区の神職と総代さんが
100名ほど集いました。
葛原八幡神社
須賀神社
篠崎八幡神社
東大野八幡神社
御祖神社(2名)
到津八幡神社
計7名での御奉仕。

土砂降りの中、足立の忠霊塔前に
テントを張って設営。
イベント業者さんがテントやマイク設備
等々大方のことはやっていただいたので
助かりましたが、私たち神職もびしょびしょ
になりながら、何とか準備OK.

15時、祭典開始。
あれ?、、雨が・・・。
水道の蛇口を閉めるかのように止みました。
不思議なものです。
「きっと、英霊達が力を貸してくれたんだなあ」
って皆で話したことです。

祭主の祝詞はとても素晴らしかったのですが
「戦争を実際に体験していないと、なかなか
難しいもんだなあ」という感想もありました。
実際、私たち(若手)は現場を見ていません。
活字や写真でしか知りえません。
先代の話や資料、情報をもとに祭祀を
行わなくてはなりません。
力の限り、最大限の努力をして私たちは
奉仕をいたしました。
英霊の御心にきっと響いてくれたものと
確信いたしております。

今の私たち、今の平和な世の中があるのも
命をかけて守ってくれた先人のお陰である
事を絶対に忘れてはなりません。
文字でしか知りえませんが、その
受継がなくてはなりません。
きっと、日本人にはそういったDNAを
みんな持っている、はずですから。
カメラを忘れたので、写真はありません。
・・といより、持ってても撮る余裕が
なかったと思います。

下2枚の写真は事務局をされている
御祖神社の禰宜さんから
頂きました。感謝です。(7月1日)
テント内にポツンと1人たっている
のが私です。
典儀(テンギ)といって「お祭りの司会進行」
です。
御祖神社http://www.myouken.or.jp/





そろそろ、サッカーの試合が始まります。
我が子に義父から日本チームの
ユニフォームのレプリカが届きました。
子供はもう寝床に入ってます。
ユニフォームを着たまま。
明日、朝いい結果報告が出来たらいいな!
さて、私も観戦体制に入ります!!!!
ガンバレ、侍ジャパン!!
健康法