到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2012年6月28日木曜日

小倉城庭園にて開催されている「西村天峰」先生の
遺墨展に行ってまいりました。

敷地祓でお邪魔していたお宅で先生とも何度か
お会いしたことがございます。
大変なご活躍をされている最中に、突然他界されました。


私個人の感想ですが「とにかく、かっこいい」字です。
こんな表現はふさわしくないかもしれませんが、
見とれてしまします。


字はその人を表現するともいわれます。

皆様はこの字を見て、何を感じますか?


抹茶の券を頂戴しましたので、家内と
庭園を見ながら一服させていただきました。

抹茶の香りと緑の深さに、心の塵が祓われるようです。

まだ、祓いきれてないかも・・・・・・・・。





お中元

そろそろ、夏です。
デパートでは、すでにお中元合戦が始まっています。

いつも、ぎりぎりになって、慌てて買い物に出かけるので
今日は余裕をもって、出かけました。

お中元(中国の暦法で7月15日)とはもともとは、
中国の信仰の一部が日本に入ってきて
仏教のお盆と融合して出来上がったものだそうです。

定番品として「そうめん」や「魚」があげられます。
お世話になった目上の方に感謝の気持ちを
込めて送ったりします。
これは、齢を重ねて
食の細ったお年寄りが、暑い夏の時期でも喉を
通りやすいからという気遣いである、とも言われています。

と言いつつ、素麺は除外しましたが。。。。

ふと、横を見ると
「ご自宅用に!」というコーナーもありました。
デパートも考えたもんですね。

「頑張った自分へのご褒美」なんかに使われるのでしょうか?

神社は今から夏祭りの準備です。7月31日・8月1日。
お祭りが終わったら、私も「自分にご褒美」したいな。




健康法