到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2010年1月30日土曜日

境内整備


今日は、(いや、日付が変わりましたのので昨日はです)境内の

整備のお仕事です。

お天気もよく、気持ちよかったので、作業着に着替え

軍手とのこぎりと脚立で作業開始。

多くの神職さんは比較的閑散期の8月に色んな作業をされていると

思いますが、当社では昨年から2月~3月の厄除けの合間を見て

作業を致しております。

何故か?・・・それは、夏になると

①大嫌いな「蚊」が襲ってくる

②毛虫などの危険な虫がいる。

③暑くて汗でドロドロになり、体力の消耗が激しい

以上の理由からです。

この時期だと、肌寒いですが、作業をしているとポカポカ

してきます。

汗もかきませんし・・・。

1日が初午祭なので、お稲荷様の周辺の草刈りと枝の剪定。

駐車場の木の枝打ち・・・。大体3時間くらいでギブアップ!

写真は、切った枝の一部です。

軽トラック2杯分くらい切りましたが、ぱっと見た感じでは

どこ切ったの?って言うくらい分かりません。

人間の頭もするように、ボチボチ木も散髪を始めています。

夕方からは、神職さん方が集い、新年互礼会でした。

少々、酔っ払っていますので今日はこの辺で・・・・。


0 件のコメント:

コメントを投稿

健康法