到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2010年3月30日火曜日

開花情報

現在の境内の「花」の状況です。
1年で一番賑やかな季節。
桜は満開です!
陽が当たると眩しいくらいです。

もう一つの「花」。枝垂れ桜もいい感じです。
まだ、4分咲ってとこでしょうか。

枝垂れは、今からが本番。
これは、本殿の右側にあります。
楽しみです。
明日も開花情報のせま~す。


2010年3月28日日曜日

春爛漫

気持ちいい季節です。
今日は社務所の前の桜に
沢山の鳥が集まってきていました。
メインはメジロです。
1本の桜に十数羽。始めて見る
光景です。
あちらの枝にも・・。















こちらの枝にも・・・。
















他にも数種類いましたが
シャッターチャンスに恵まれず・・・。

ヒヨかな・・・。

テレビで言ってましたが、桜は下を向いて咲くから
花見にはもってこいなんですって。
ほとんどの花は上を向いて咲きますが、下から見て
楽しめる花っていいですね。

ところで、桜=「さくら」は神様がいらっしゃる場所を
意味するというのをご存知でしたか?
「さ」とは稲を司る神様。
早乙女・早苗等、稲に関わりがあるようですね。
「くら」とは神様の神座を意味します。
「さ」という神様がいらっしゃる神座なのですね。

「桜を切る馬鹿・梅を切らぬ馬鹿」とありますが
神様の神座に傷をつけるなという意味??では
無いでしょうが、桜が綺麗だからといって、むやみに
切るものではないですね。
桜は切ったところから傷むそうですからね。

その昔、桜が早く散ると縁起が悪いと言われていたそうな。
神様の力が弱まってきたとされ、その年は凶作に
なるといわれたらしい。
だから、村人は稲の神様を元気付けるために
桜の下で歌・舞をしたとか。
これが、花見の始まりだとか・・・。

神話にもありますが、天照さまが岩戸にお隠れになって
いたとき、神々が岩戸の前で歌・舞をしたとあります。
これが神楽の起源なのですね。
神楽には、神様の力を引き出す効果があるんですね。

穏やかな春の一日でした。



2010年3月27日土曜日

家族旅行②

昨日の続き・・・・。
ここは、大分市、うみたまご。
初体験です。
















いざ、中へ!

アザラシさんのお出迎え!


丁度、セイウチ君たちのパフォーマンスが始まった。
ピアニカを吹いたり、絵を描いたり、手品したり・・・。
子どもだけでなく、大人も楽しめるパフォーマンスでした。


最後はタッチタイム!実際に触れるんですね。
初めて触りました。思ったよりやわらかいんですよ!
中には水槽が沢山。
大型水槽が多く、迫力満点です。

定期的に色んなパフォーマンスが行われます。
これは、水槽の中にダイバーが入って、餌付けしたり
水中カメラでサンゴをアップで撮影したり、普段は
なかなか見れない風景を拝見できました。

これは、タコ。
近くで見るとグロテスク。でも、美味しいんですよね。

これは、「チンアナゴ」10~15センチくらいでしょうか。
砂からひょっこり出てきています。
とても愛らしいですねえ~~。


続いて、すぐお隣の「高埼山」へ。
何十年ぶりでしょうか。覗いてみるとそこには
モノレールが・・・・。
往復100円。

山の上の風景は変わらず。
飼育員の方の説明があるんですが、これがまた
面白いんですね。猿を見るより飼育員の話が
楽しかったような・・・。
餌付けの時間に、猿が一斉に集まってきます。
見てる我々の足の間を通って行きます。
猿がまたの間をくぐると幸せになれるとか。
私のまたを3匹の猿が駆け抜けて行きました。
なんか、得した気分。

子どものお猿さん。とってもかわいいでしょ!
いろいろ、楽しんで旅行は終了。

帰りがけにふと考えた。
出発前に車のバッテリーが寿命でエンジンがかからず。
「よりによってこんなときに・・・」とそのときは思ったが
よく考えてみたら、旅行中、観光地で車が動かなくなったら
もっとブルーだったろう。
「きっと、神様が救ってくれたんだね」って感謝した次第です。

2010年3月26日金曜日

春休み~家族旅行①

学校では春休み。
お父さんお母さんにも欲しいなあ~と思う
今日この頃・・。

24日・25日の二日間大分県に家族旅行
にいってきました。
たまには、家族サービスしないとね・・。

大分といえば別府。
いざ、出発!と車に荷物を積み込んでキー
を回すと・・・・・・・カラカラカラ・・・・・・・・・・。
えっ???????????????
エンジンがかからないではありませんか・・。
朝はきちんと動いたのに・・・。・・壊れたか・・・。
「何か事故でも起こる前触れ・・神様が今日は
出かけるな」って言ってるのかなあ・・・と山の神。

JAFを呼んで見てもらったら、バッテリーあがり・・・。
よりによって、何でこんな日に・・・・。とってもブルー。
1時間遅れで出発。
途中からすごい霧。
視界は15Mくらいでしょうか。


















何とか無事到着。

いいですね~この風景。


子ども達は湯煙を見るのは初めて。珍しそうに眺めています。

ここは「地獄」。

旅の前から、「言うこと聞かないから地獄に連れて行って、
鬼の棒でたたいてもらう」って言ったら本気で怖がっていました。

鬼山地獄にはワニがいっぱい。というより、ワニだらけ・・。




当然ワニだけでは間がもたず、名物の温泉卵を賞味。
4人だけど5個で300円。んんんん・・・・。

この後も、名物「団子汁」を食す。
具沢山の味噌汁に平麺(団子)が入ったもの。
久し振りに食べた。土地土地に伝わる名物を食すのは
旅の醍醐味でもある。

ホテルにはプールあり、ボウリングあり・・・・。何でもござれ。
夕食は100種類もあろうかというバイキング。
デザートまで充実していました。
ソフトクリームもセルフ。ついついお替り。
朝食もバイキング。これもすごい種類。
でも、私にとってはあまりよろしくないですね・・。
なぜって?
あれも食べたい、これも食べたい・・・と皿にいれてしまう。
入れたものは、残さず食べるのが流儀。
結局限界までいってしまう。
朝食もしかり。
きっと、1日で体重が増えただろうな。
メタボが更に増進した模様。




ホテルはお土産も充実。


お酒も充実・・・・。



目を引いたのはこれ。
ネギを唐辛子やしょうゆで漬け込んだもの。
酒の肴にピッタリ。
でも、頑張れば家でも作れそうな・・・・・・。

続きは、明日かきますね・・・。

2010年3月24日水曜日

春の花

今日はお休みです。
境内の花を撮ってみました。
まづは、桜。
3分~5分咲でしょうか。
続いて、マクロ撮影。

今だと、蕾から開花したものまで
色々楽しめます。

逆光でプラス補正。

毎年可愛い花を咲かせてくれます。



崇敬者の方が奉納してくれた桃です。
そろそろでしょうか。
ピントが花でなく付け根に
いってしまいました。
難しいなあ~~~。
今から、とても楽しい季節です。


2010年3月23日火曜日

美しい青葉

















境内の石段を登った右側に1メートル
程の木があります。
毎年この時期に葉が入れ替わります。
HPにも掲載していますが、毎年目を
引きます。
雨が降って少し暗めになったときに
特に明るく感じます。
雨水にもよく映えます。

「目に青葉、山ほととぎす、初がつお」
という俳句があります。今から300年ほど前,
享保年間(1716年没)の山口素堂とうい人の
作だそうです。
こういう色のことを言っているのでしょうか?
目にはとっても優しい色です。
でも、これの季節は初夏ですよね。

そういえば、ホトトギスではなく、鶯が
鳴き始めていますね。
当社では10日ほど前から練習が始まり
ました。毎年ですが、最初はヘタクソ
ですね。でも1週間もすると結構
上手になってますよね。
不思議ですよね。
今では、美しい泣き声が聞けますよ。    


2010年3月22日月曜日

桜とメジロ

今日も暖かく、桜もこれからです。
こんなにお天気なのに、事務所で
事務仕事・・・・・・・・・・・・・・・・・。
当社の桜は1分咲きくらいでしょうか?



事務所の目の前には桜があります。
ふと、見るとメジロが遊びに来て
いました。

カメラ目線!!


こんな感じです。
いいポーズをとってくれましたね。
ありがと。

権禰宜さんはお外で春祭り用の
注連縄作り。
今日は連休とあって、境内には
子ども達が遊びに来ていました。
隣の到津小学校ですね。
権禰宜さんとも仲がよく、楽しくお話
しながら、お手伝いしてくれます。

今日も権禰宜さんのお仕事を一緒に
してくれていました。
小学生ですが、なかなか器用です。
昨年も遊びに来て、注連縄のない方
を習っていました。
今年は指導するまでもなく、てきぱき
と奉製していました。さすがです。

藁なんて、今時の小学生、いや、大人も
触れる機会がないでしょうね。
藁を水で濡らして、木槌で打って・・・。
すごいでしょ!!

写真をと思ったんですが、聞くところによると
個人が特定される(顔がはっきり写っている)
写真は許可がいるとか・・・。
昔では考えられないことです。
私の小学校時代なら、自分の写真が
載ってたら誇らしげでしたが・・・。
時代は変わってしまったのですね。
で、作業風景は撮っていません。
ほのぼのとして、いい風景だったんですがねえ。

2010年3月21日日曜日

春祭り

本日、当社の兼務する神社の例祭
がございました。
田町にある神明社です。
毎年21日に行われます。
例祭とはその神社で一番大切な
お祭りです。
通常は曜日ではなく、「日」で行います。
神社によって様々ですが、神社や御祭神
縁のある日であることが多いようです。

最近、祝日をブロックごとに変えるという
お話が出ていますが、色々と波紋が
広がりそうですね。
こどもの日が、無くなるかもしれません。
先人達が行ってきた事を渋滞緩和などと
いうレベルで変えてしまうのは如何な
ものか。
祝日にはそれぞれ、大切な意味が
あります。そんなに簡単に捨てられる
ものなんでしょうか?
それに、祝日に併せて様々に催し
も行われてきていたはずです。
どうするのでしょうか。
到津八幡神社としても大変迷惑な
お話です。
どうにか、なりませんかねえ~~。

今日は連休とあって参加人数が
いつもよりかなり少なかったようです。

祭壇右側に鯛がお供えしてあった
のですが祭典終了後、すぐにまな板
の上へ移され、「直会」ではお刺身
になって登場です。
神道では、お神様にお供えすること
によって、それに神様の「力」が宿る
とされています。
そして、それを人が頂くことによって
神様の「力」を取り入れるのです。

お弁当と共にお供えした「お神酒」を
皆で頂くというのが多いのですが、
お供えした鯛をさばいて、
直会に出すのはなかなか無いですね。
本当の意味での直会です。
大変、ありがたいことです。

今日は、テーブルを小さく囲んで
お神酒を酌み交わしながら
楽しくお話させて頂きました。
諸々の準備を頂いた皆様
ありがとうございました。


2010年3月20日土曜日

春の嵐

今日は大変強い風が吹きましたね。
お宮は台風が来たようでした。
境内には木がたくさんあるため
落ち葉が半端な量じゃないですね。
木が倒れてこないか、とても心配
でした。
明日は掃除が大変です!!!

ふと、目をやると、桜の花が数輪
咲いていました。













背景が白とびしてしまいました。
桜が満開になった頃、卒業式でしょうかね。





2010年3月19日金曜日

春!

今日は暖かい一日でしたね。
事務所で仕事をするにはもったいない。
権禰宜さんは外で「注連縄作り」や
掃除に励んで、私は事務所で事務仕事。

ふらっと外に出ると、枝垂桜が今か今か
と準備を進めています。
あと、2,3日で蕾もほころぶでしょうね。
待ち遠しいですね。
ついでに、枯れ枝を払ってお手入れ。
いい花、付けてよねって、語りかけながら・・。
と、木を転々と移っていくうちに、発見!

彼女はフライングですね!
一輪だけ咲いていました。
この花、結構好きなんです。
淡いピンクで、賑やかで、可愛くて・・。
昨年は、あまり花をつけなかったので
今年こそは・・・と期待しています。
明日にはもう一つ二つ咲いてるかな?
目にも肌にも春を感じます。


前回UPし忘れた、おみくじ結び所です。
かなり、古びていたものが蘇りました。
この塗装は権禰宜さんの仕事です。
なかなか、うまくなったなあ~~。


2010年3月18日木曜日

護国神社で研修会

3月17日、福岡県神道青年会の研修会がございまして
参加してまいりました。
午後からだったので、少し早めに出て、まず腹ごしらえ。
前から気になってたお店を目指しました。
私が向かったのは「ぐんけい」。
1階は鳥料理で、地下にもお肉の料理がある。
お昼とあって、ランチタイムメニューがあったので
迷わずGO!
通常はワンコインくらいでカレーやラーメンを
頂くのであるが、たまにはチョッと気張って・・。

チキン南蛮は限定メニュー!
「素晴らしい」の一言ですね。
弾力があるけど、やわらかい。
そして、何よりタルタルソースがとってもさわやか。
このソース、私の中ではNO1ですね。
ご飯もお替り自由なので、お徳ですね。
http://www.gunkei.jp/menu/menu_fukuoka.html

少し歩いたところに花を発見。
綺麗な花を見るとじっとしていられない。
とりあえず、撮ってみたが、果たして名は?
コンパクトデジカメで撮影。






 
「靖国神社・護国神社について」と題し、福岡県護国神社
の田村宮司さまに講演を頂きました。















最初に流されたのがこの映像。
小中学校のお子様に是非見せてあげてくださいね。
とても分かりやすく作られています。

「 誇り」~伝えよう日本のあゆみ。順番にご覧下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=tOEBU7pFhH4&feature=PlayList&p=F4C57165BC306A63&index=0&playnext=1

http://www.youtube.com/watch?v=LOXpznARBNI&feature=PlayList&p=F4C57165BC306A63&playnext=1&playnext_from=PL&index=1

http://www.youtube.com/watch?v=eODAGhwnbV4&feature=PlayList&p=F4C57165BC306A63&playnext=1&playnext_from=PL&index=2


日本は国を守る為に戦ったのです。
そして多くの方が、尊い命を落とされたのです。
靖国神社には維新前後の殉難者から日清・日露
満州事変・大東亜戦争等様々な戦いで散っていかれた
2,466,532柱が祀られています。

ほぼ、各県に護国神社がございます。
福岡県護国神社には何名の英霊が祀られているでしょう?
129,826柱です
すべてが軍人ではなく、その内の5万人余柱は
小中の児童、看護士、ひめゆり女性部隊
避難誘導に従事していた警察官、空襲で亡くなった
民間人等様々なのです。
軍国主義の象徴などと言いがかりを付けられて
いますが、とんでもないことなんですね。


最も多いのは・・・・・?沖縄県で177,912柱です。


ラフカディオ=ハーンは次のように述べています。
「今や日露戦争のために召し出されたる幾千の若者の
誰よりも、戦勝の栄誉を帯びて家へ帰りたいという
願いを聞くことはない。
彼らに共通の願いは唯一つ、招魂社に祀られて天皇
陛下及び祖国の為に生命を捧げた人々のすべてと
一所になるということである。
日本を敵とする国の恐れなければならないのは
その精鋭の武器よりも、此の古来の忠誠心である。」

このような先達の志は今の我々にその一片たりとも
受継がれているだろうか?

こんな話を聞いたことがある。
タクシーの運転手さんがとある若者を乗せた。
今、何がしたいかという話題。
若者は「パイロットになりたい」と。
「若いのに大した志だねえ」と運転手。
どうしてパイロットなのか、と聞くと
だって、戦争になったら、飛行機でいち早く
日本を脱出できるから」と。

最後に「英霊の言乃葉」より

現在の私には何等心残りはありません。
唯父上母上に対する不孝と不忠、父上母上
の悲しみが気にかかります。
父上にも母上にも私の死は最大の悲しみ
だらうと思ひます。
悲しんで戴ければ私も安心して出てゆける
思いひがします。がしかし、私は決して死にません。
悠久の大義の道にいつまでも歩を進めています。
さうして、必ず帰ってきます。
あの靖国神社にあの護国神社に、又父上母上
の枕元に。
山口にも既に櫻が咲いていると思いひます。
明日散る櫻が私だと思ってください。・・・・・・

 神風特別攻撃隊
  昭和20年4月12日  22歳

2010年3月16日火曜日

みくじ結び所竣工!

当社にはおみくじ結び所が2箇所。
(正月には4箇所)
一つは池の前にあります。
これは、川原建設さんの先代さまが
お孫さんと一緒に作って奉納して頂いた
ものです。もう10年ほど経っており、
かなり老朽化してきています。

もう一つは、当社の神社総代さんに
手伝ってもらって、素人ながら手作り
したものです。これも10年以上経過
しており、所々朽ちてきています。
先日、材木を切って、パーツを交換
して修理いたしました。
ペンキで塗装しなおしたら、これまた
なかなか綺麗ではありませんか・・。
蘇りました。(写真は後日、貼り付けます)

おみくじの結び所は年間を
通して数千人の参拝の方々が使用
されますので、見栄えの良いものを
新規に欲しいなあ・・、と思っておりました。

このたび、当社の崇敬者の方から
奉納がございました。
この、建設に当たっては、川原建設さんの
お孫さん、(今はお美しいお嬢様になっていらっしゃいますが)
にお願いして施工して頂きました。

まず、穴掘り・・。

深さ、50~60センチくらい。
次に、本体の組み立て。

アルミ合金製です。
立てて、屋根を付けて、完成。

中の棒はステンレス。

あーして、こーして・・・・・・・・
ここは、こんな風に・・・・。
私がわがままを言って、
使い勝手がいいように、
施工して頂きました。
施工さんもこんなの作るのは
初めてだとか・・。

そういえば、子守石の芳名板
も私が頭の中に描いていたものを
見事に形にしてくれました。
かなり、苦労されたとか。
これも、初めてのお仕事。
まあ、当然でしょうね。
これは、世界に1つしかない
芳名板ですから・・・。
みんなのお力添えがあって
初めて良いものが完成するんですね。
感謝、感謝。

今日は歯医者に行ってきました。
虫歯です。ブルーです。
麻酔が効いてて、ご飯の味が分からない。
口を開けっ放しだったのであごが痛い。
あの、歯を削る音が頭に響く。
長男も虫歯で歯医者。
山ノ神も虫歯で歯医者。
長女だけ免れています。
今月の医療費は半端ないですね~~。



健康法