到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2011年3月28日月曜日

高層マンション~小倉DCタワーマンション

これは、寒緋桜。境内の片隅にございます。
毎年きれいな花を咲かせます。


数年前、奉納されたサクラ。
名前はわかりません。
毎年、他のサクラに先立って満開
を迎えます。春です・・・・・・。



 本日はマンション入居前のお祓い
がございました。
確か、九州で最も高いマンション
だとか。恐ろしく高い!
一番上は145.7mで41階・・・。

呼ばれれば、どこへでも出張しますよっ!

2011年3月25日金曜日

ニュー博多駅

昨日、とある会の幹事会が博多で
開催されましたので、行って参り
ました。
博多駅がリニューアルして初めて
だったので、期待を膨らませて
おりました。
なんと、人の多いこと。。
期待の東急ハンズへ。


これは、?
そう。お風呂で一杯!
興味がわいたが、こんなの買って帰ったら
怒られるので、ここは我慢。


結構、マニアックな売り場もある。
「化石」売り場だ。

屋上には庭園がある。
鉄道神社が御鎮座。
手水舎まであったのには驚いた。

子供も楽しめるように「つばめ」が走っている。
1回200円。
食事スペースはかなり充実している。
特に話題の「牛タン」のお店は
行列必至。
とても、並ぶ気力は無かった。

とにかく、広い。


時速300キロ出る新幹線。


幹事会では「義捐金」や講習会の
運営手法について・・熱く・・
語り合いました。
充実した一日でした。

2011年3月23日水曜日

最後の役員会

昨日、約30名が集い、福岡県神道青年会
の役員会が小倉の地で開催されました。
今回の主な議題は決算と東日本震災
の義捐について。
支援の方法については様々な意見が
出てきて、皆真剣に議論していました。
まづは、一日でも早い対応が求められます
ので、早急に活動する旨、決定されました。
県内の会員全員にお願いして義捐金
を募ります。

物的支援は何が必要とされているか
確認し、連絡を密にして行いましょう。
突然、物資を運び込んで、現場が混乱
してしまうこともあるようなので、注意
しましょう。


今回の役員会で私は定年で卒業と
なります。
真剣に議論する後輩達の姿を見て
頼もしく思うと共に、とても寂しい気持ち
が込み上げて参りました。
私は数々の役職を受けさせて頂き
色んな経験をさせて頂きました。
私を育ててくれた神道青年会と
会員の皆様に感謝です。
有難うございました。

2011年3月21日月曜日

神明社


当社の梅は終盤を迎えています。
私の好きな梅の中の一つです。
肉厚な花びらで濃い白です。


















連休最後の今日、当社が兼務する
神明社のお祭りが行われました。
毎年お彼岸に決まっています。
神社のお祭りとは基本的に「お祭り日」
が決まっています。
神社や祀られている神様に縁のある
日が選ばれていて、それぞれ意味が
あります。
近頃では、行事の継続が厳しく、土日に
移行するところも見受けられますが、
時代の流れで仕方の無いことでしょうか。












お祭の中で、玉串拝礼のとき「震災で
1人でも多くの命が救われますよう
祈念を込めてお参りしてください
と申し上げ、十数名の参拝を頂きました。


















祭典終了後には直会を行いましたが、
暖かいところで弁当を頂けることを
感謝すると共に何か申し訳ない気持ちで
複雑な心境でした。

午後からは家のお祓い。
自宅の改装をしたので入居前に
お祓いを、ということで近所のお宅へ
参りました。


















私の手作り祭壇です。
マンション入居前等、家のお祓いは
このような設営で御奉仕させていただいて
おります。
長い一日が終わりました・・・。

2011年3月19日土曜日

鉄パイプで図画工作

今日は、土曜日・・でも仏滅。
予約参拝も無く、春祭りの注連縄
作り等作業の一日でした。

私は、年始より計画を立てていた
正月用の第2古札置き場の作成。
6メートルの鉄パイプを購入。
長さを調節。火花を散らしながら
切断。


クランプを使い、組み立て。
何日も頭の中で構造を練っていたので
設計図は頭の中にあります。
今日は、子ども達もお手伝い。



波板の寸法を測って切ったり、
レンチで締めたり・・・なかなか
役に立つではないか・・・・。
何とか、骨組みがほぼ完成した。
これで、70パーセント完成。

時間のあるときに、思いついた仕事を
こなしておかないと、気が付いたら
もう時間がない・・・なんてことになります
からね。
お正月は1年間で最もハードです。
いかに、スムーズに物事を進めるか
日々考えています。
これが完成すると、正月の労力が
少し軽減されると思います。
あと半日で完成です!



2011年3月16日水曜日

みくじ結び所の復活!

もう、随分前のことですが、当社の
氏子さんで建設業を営んでいる
社長さんが古くなった「みくじ結び所」
を奉納してくれました。
かなり年数が経過し、木部も部分的に
朽ちてきていました。
まずは、朽ちた部分を取り除き
木クズを詰めて、パテを塗りこむ。


新しい木をきちんとはまる様に
切り取ります。



なかなか、きれいでしょ!!
これを、はめ込みます。



こんな感じ。


木部の補修が終ったら、ペイント。
色はチョコレート色です。

















全部塗って、ステンレスの横棒を差して
完成。二日がかりでございました。
素人ながら、まあまあでしょ??

残念ながら、奉納してくださった社長
さんは、もうこの世にいません。
私の作品をどのように思われて
いるでしょうか?
きっと、天国から見てくれていると思います。
「このヘタクソが・・・」なんて言われてる
かも知れませんね。
お許し下さい・・・・・・・。

あとは、奉納版の作成のみ。

神社に来られたときに、見てくださいね。

2011年3月14日月曜日

小学校の餅つき

3月12日(土)に小学校で
卒業記念餅つき大会が開催
されました。
6年生の楽しい思い出になった
事と思います。
















私は朝の準備に出向して参りました。
釜は3つ。臼が5つ。
釜に薪で火をつけるのですが、点火
前に「塩」と「お神酒」でお清めをするのです
実は私は始めての参加でしたが
参加者の安全と火の神に感謝を
捧げるべく、毎年行われていた
そうで、こういう習慣が残されて
いることに驚きと同時に関心も
いたしました。
















そこで、私に依頼が・・。
やっぱり、「お清め」は専門職がやったほうが
効き目がある?・・・・みたいな・・・。
で、私が3釜とも「お清め」をさせて
頂きました。

すぐに、職場復帰しましたが、6年生
ほぼ全員が集い、楽しく過ごしたようです。

しかしながら、震災の起きている
真っ只中。
一度は中止も考えたそうですが
6年生最後の思い出なので
自粛ムードで行われました。

さて、前回の記事に書いた「節電」。
私の知人や家族にもメールが届いた
のですが、これは、どうやら
「いたづら」の「チェーンメール」
だという情報が入ってきました。

しかし、「いたづら」にしても、環境には
いいことだし、「なにかできることをする」
という行為・気持ちが大切だと思います。
エネルギーは大切に使いましょうね!!

2011年3月13日日曜日

地震津波被害の皆様に・・

今、日本では大変な事態が起きています。
日を追うごとに、被害の実態が見えてきて
死傷者の数字も更に増えるかもしれません。

世界中から支援の申し出があっていることは
心強いものがあります。
1分1秒でも早く瓦礫の中に取り残された
方々を救出頂きたく思います。

しかしながら、今私たちに出来ることは・・・
一つには「祈る」こと。

一つには各所で義捐金の活動が始まってきて
いますので、それに参加すること。

そして、今すぐにできること・・
関東の電力がそこをつくそうなので
九州電力も電気を送るそうです。
私たちが、少しでも節電に努めること。
不必要な電気は切る。
早めに就寝する。


娘も見ていたテレビの電源を切りました。

寒い中、命の綱渡りをしている方々
が大勢います。
少しでも役に立てることは行いましょう。

私も、このブログを終えたら、すぐにPC
の電源を落とします。
皆様方も一緒に頑張りませんか?

2011年3月11日金曜日

九州栄養福祉大学竣工

本日、地元の東筑紫学園の系列
の九州栄養福祉大学の5号館が
完成し竣工祭が行われました。

8月に地鎮祭を終え、無事故無災害
で目出度くこの日を迎えました。



完成したのは、5号館、6階建て。

















広々としたエントランスを 入ると、
正面に学生ホール

そそくさと祭壇を設営して神事開始。
理事長他関係者が70名くらい
いらっしゃったでしょうか?

お祓いはエレベーターで6回まで
全て行いました。
とにかく、「すごい」の一言です。
広々とした教室に最新の機器が
装備されている。
新年度に入ってくる新入生は幸せ
だと思いますよ。

















これは、祭壇を全て撤収した後。
・・・バタバタしてて、写真を撮り
忘れました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
んんんん・・・今日の祭りは良かった・・・。
神職としては、この緊張感がなんとも
いえませんねえ。大好きです。

到津地区にまた若い学生さんが
増えることでしょう。
町が更に活気付くことを期待します。

竣工、おめでとうございました。

2011年3月7日月曜日

枝垂れ梅

今年の梅は結構長く楽しめます。
普通?の梅は満開です。
一部は散ってしまいましたが
もう、後半。

お稲荷さまの付近にあるのが
枝垂れ梅
枝垂れが欲しいなあ~~って
思っていたところ、奇跡的に
「記念に植樹をしたいのですが・・」
との申し出がありました。
・・数年前のことですが・・・・。
そこで、「枝垂れ梅が欲しいのですがね」
と申し出たところ、承諾を頂き現在に
至ります。



丁度、こちらが満開です。



八重の花。きれいでしょ!。
この写真、実は花がメインではなく
右の蕾に付いている水滴にスポット。
もっと、画素数があれば、右下の
水滴の中に写った世界が見えるの
ですがね。
・・・・・マニアック・・・・ですかね・・・・。

2011年3月4日金曜日

よしなが こうたく

本日、到津小学校で作家の
「よしなが こうたく」氏の講演会
が開催されました。
「給食番長」「挨拶団長」などの作品で
有名です。
小学校も80周年を迎え、周年事業の
一環でビックゲストをお招きした次第です。

まづは、お母さん方が半年かけて、手作りした
こうたく氏の「あいさつ団長」を紙芝居で上演。
みんな、きちんと挨拶しようね、挨拶って大事
なんだよ、ってことが分かりやすく物語りに
なっていました。お母様方、お疲れ様でした。

続いては、こうたく氏の講演。
講演というより、パフォーマンス。
模造紙に実際に絵の具とハケで
絵を描いて頂きました。
その、手法がすごい。
1年生から6年生まで何か一つずつ
キャラクターなどを言ってもらう。

始めに出たのは「キリン」。
すると、あっという間にキリンの
顔が完成。
「ネコ」が出ると、胴体を青いネコだ!
とドラえもんをキリンの胴体に。
「犬」がでると、ドラえもんのお尻に
噛み付いている犬を。
「ドラゴンボール」がでるとドラえもんの
胴に筋肉ムキムキの足が付く。
リクエストを全て絵に反映させて
世界に一つだけのキャラクターが
完成。さすがです・・・・・。
子ども達も大喜び。


お次は、こうたく氏の読み聞かせ。
迫力満点で読んでくれました。
















こうたく氏が来て絵を描いたりしたのは
全国でも小学校ではココだけとか。
みんな、素晴らしい経験をしましたね。
明日から、給食は残さず全部食べましょう!
日本一、元気な挨拶をしましょうね!!

こうたくさん、有難うございました。

2011年3月2日水曜日

日本今昔道

昨年、「オーラの泉」などのテレビで
おなじみの江原啓之さんが当社に
訪問されました。

訪問当日は禰宜は外出中で
ご本人にはお会いできませんでした。
代わりに、当社の権禰宜さんが取材に
応じてくれました。

板櫃川(産川)から84段の石段を
上ってこられました。

下のほうでは「美輪アキヒロ」が来ている!
って騒ぎになってたとか・・・・。
三輪さんのインパクトのほうが強いのか??

さて、この放送は明日3日の23時から
BS朝日5 の「日本今昔道」で放送されます。
興味のある方はどうぞ!!




健康法