到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2011年7月11日月曜日

祭典

昨日はいろいろとお祀りが続きました。

最初は通常のお祭りというより、御霊
に対する神事。
神道家の方が亡くなったので「枕直し」に
斎場へ行ってまいりました。
何度やっても、この種の神事は「重い」です。
精神的に・・・・・。

午後は地鎮祭のご奉仕。
この日は最高に暑い。
幸い、テントの中に扇風機が設置されてたので
何とか倒れずにご奉仕できました。
夏場に装束をまとってのご奉仕は「サウナ」です・・・。


左にあるのは盛り砂。
地鎮祭では土地の象徴として「鍬入れ」などの
行事を行います。

美しく円錐に盛られた盛り砂。
鍬を入れるのがもったいないくらいです。


さて、夕方からは、境内にある水神社の
お祭り。
蚊に刺されないように蚊取り線香を16個
準備。万全の態勢でご奉仕。
今年も水不足は無いようで安心です。
しかし、東日本の大震災でもあったように
水の力は甚大です。
すべてを飲み込み、破壊してしまいます。
こういう時こそ、水の恵みに感謝の気持ちを捧げましょう。

終了後は、町内の皆様方と直会。
妙に盛り上がった直会でした。
80も半ばの方が日本酒(国酒)を
グビグビ飲む姿は、貫禄がありますね。
最近は健康志向で焼酎を好む方が
増えています。
私もどちらかというと、焼酎派です~~。


0 件のコメント:

コメントを投稿

健康法