到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2010年8月29日日曜日

貴船神社秋祭り

今日、(日曜日)小倉北区中井に
鎮座する貴船神社の秋祭りが
ございました。















えっ!もう秋祭り??
そうなんです。今年は8月7日が
立秋なんです
毎年、8月の最終の日曜日に
行われます。
北小倉と中井の子供会の神輿
も出ます。
まづ、秋祭りの祭典を行って
お神輿に神遷しをします。
専門用語で「遷御」(せんぎょ)














神輿をトラックに乗せて
北小倉と中井の2つの校区を
1日で敷地祓いして回るんです。














で、神職は?
タクシーでついていきます。
範囲がとても広いので車でないと
無理なんです。
車の乗り降りも50~60回くらい
しますので大変です。
まだまだ、夏の日差し。
着物まで汗でびっしょり。
かなりハードです。


終って、神様を元の神座にお戻し
します。
専門用語で「還御」(かんぎょ)

多くの皆様のご尽力で大きな行事
が恙無く執り行われました。
ここの神社には敬神の念、頗る
あつい方々が大勢いらっしゃいます。
心強いですね。
夕方から、直会(なおらい)
~お神酒をみんなで頂きます。

午後6時。お開きして自宅に
帰った途端に雷と大雨。
何というタイミング。
今年は何かいいことありそう・・・?

まもなく、本格的な秋祭りシーズン
が到来します。
忙しくなるなあ~。

2010年8月27日金曜日

写真室~花火

遅れての投稿です。
わっしょい百万夏祭りの花火の撮影。
色々、シャッター速度を変えて撮影。


花火の上がる位置は大まかな見当は付きますが、
それをファインダーにきちんと納めるのは難しい。
ある意味、「賭け」ですな。

たまたま、きれいに収まったとき、・・・・・・・・・
シャッター速度が合って・・・・・・
明るさがばっちりで・・・・等々
それに感動を覚えるんですよね。

近年は不況につき、各花火大会は寄付が減少し
少々下降気味のようです。仕方ないですよね。

神社界も例外ではありません。
少子化となれば、七五三詣や初宮詣が減少。
景気が悪く、自動車が売れなければ、交通安全
祈願が減少。
家が建たなければ、地鎮祭が減少。
・・・・・等々要因は山ほどあります。

何事もマイナスばかり考えていたんじゃ
前に進みませんから・・・・・・・・・。
頑張りましょ!
とりあえずは、「神頼み」ですかね・・・・・・・・。


2010年8月26日木曜日

椅子の奉納

暫く休んでおりました。
先日から体長を崩しダウンしてました。
原因不明の腹痛(激痛)等々・・・・。
一気に来ましたね。
・・・ん?数えの42歳。・・・大厄です。
やはり何かあるんですね。。怖!!
お酒をはじめ、刺激物は一切ドクターストップ。

でも、今日は秋祭りのお神輿の役員会が
あり、ちょっぴり飲んじゃいました。・・命知らず・・・・。

さて、以前境内の樹木間伐で楠を切りました。
氏子さんがいただけませんか?ときましたので
「どうぞ」と。
暫くして、今日、突然来社。
自動車の中には以前持ち帰った楠で作った
椅子が。
全て手作業で、仕上げは行橋まで行って、その道の
方に塗ってもらったとか。
早速、拝殿に入れて、お清めの奉仕。
木目がとても美しいです。
外に置くのがもったいないので、殿内で使うことに
しました。

中までくりぬいていますので、持ち運びも
楽チン。

座りやすいように、窪ませています。
心遣いが嬉しいですね。
七五三詣あたりから、おじいちゃん、おばあちゃん
また付き添いの方に座ってもらいましょう。
お楽しみに。
そして、奉納、有難うございました。

2010年8月22日日曜日

花火

夏休みも後半。
先日宮崎に行ったときに買った
我が子へのお土産。花火。
バケツ2杯くらい入って3900円。
かなりお徳。

子供は喜んで花火。横で父は写真撮影。
大阪などの都会・住宅地では花火は
一切出来ないそうで。
先日、神戸から来た姉が
「こんな普通に花火が出来るのは、ちょっとした贅沢だよ」
って。

ちょっぴり得した気分で、花火の撮影に挑戦。
手持ち花火もこうやって撮るときれいでしょ?

手持ちスパーク。

噴出し①


噴出し②

夏休みの思い出になったであろうか?
子供にとって夏休みはとっても大切なもの。
この頃の思い出って、大人になっても
覚えているもんですよね。

2010年8月21日土曜日

夏祭り

残暑、誠に厳しいです。
今日は日明校区の「ふれ合い川祭り」が行われました。
夕方5時ですが、西陽が強く、神事の設営が終る
頃には白衣までびっしょり。

参列は20名ほどですが、付近の校区の会長や
色んな議員の皆さん、関係団体の要職の方々
がいらっしゃいました。

川が氾濫することなく、地域の皆さんが仲良く
安全に暮らせるよう、祈願の祝詞を奏上
いたしました。
会場は、校区の皆さんが総力を結集して様々な
ブースが設けられていました。
かき氷・ラムネ・焼き鳥・お好み焼き・生ビール
等々かなりの規模です。

夕方はまだまだ、人出は少ないですが、日が落ちるに
つれて、だんだん賑わってきました。
夜には会場が満タンに。
フィナーレはなんと打ち上げ花火。

地域の皆さん総出で御奉仕。
「大変ですよ~~」と言う方もいらっしゃいましたが
そういった方々の御尽力で地域が元気付いてるんですね。
素晴らしい、町おこしのモデルであると思います。

色んな行事をする事で縦と横の繋がりが強まります。
町が元気になると同時に人の心も元気になりますね。

2010年8月19日木曜日

神道青年九州地区協議会研修会・野球大会
















毎年、九州各県の神職が集い大会が
開催されました。
私は規約上、「定年」を迎えますので
今回が最後の参加となります。
舞台は南国、宮崎。

ドーム横のグランドにて、各県対抗の親善野球大会。
私たちは北九州チームとして参加。
初戦は佐賀県チーム。
アラフォードリームチームを結成。
フル出場は体力的に無理でしたが、何とか勝利。

2回戦は、強豪、地元の宮崎県チーム。
流石に私はベンチに下がり、応援。
殆どを野球経験者で固めた。
激戦の末、勝利。

決勝は同県、福岡チーム。
我等が競り勝った!
・・・・・・つまり。。。優勝!。

懇親会で表彰式。

先だってから、当社社頭でも皆様にお願いしておりました
口蹄疫義捐金は約7万円。
福岡県神道青年会全体で約100万円が集まり
宮崎県神社庁に託しました。
下は、福岡県神道青年会の会長の挨拶です。

一刻も早く、各業界が元気に復活されますよう
祈念申し上げます。
実際に現地で聞きましたところ、被害は畜産だけでなく
人の出入りが激減したことにより、飲食業、タクシー
各種商店、観光地、ホテル・・・・・・あらゆるところに
波及しています。


翌日は青島の海岸で禊。

フンドシ、鉢巻姿の軍団が早朝のビーチに出現。
観光客には一際目を引いたようである。

この後、青島神社へ移動して研修会となった。


帰りがけに、有名なチキン南蛮を食す。
北九州ではお目にかかれない肉質とタルタルソース。
素晴らしい。

これが最後と思うと何となく寂しい。
数年後には福岡県神道青年会が受け入れとなって
九州各県が集うことでしょう。
そのときには、懐かしい顔ぶれに会いたいものです。

我々神職、多岐に亘って研鑽を深め、神社を維持
運営してゆかねばなりません。
生涯修行、常にアンテナを張って時代に後れる
ことなく、精進してゆきます!


「朝日に輝くビーチ」


2010年8月16日月曜日

到津校区盆踊り

本日(8月16日)夕刻、毎年恒例の
慰霊祭、盆踊りがございました。
付近のお寺さんが毎年交代で
奉仕されています。

当地区では毎年8月16日ですが、聞くところ
によると8月初旬にしたり、8月17日以降にしたり
するところもあり様々のようです。
これは、お盆の期間は皆よそに出かけて不在
が多いので、時期をずらしているとのこと。
・・・・なるほど・・・。

慰霊祭が終ると、盆踊り大会が始まります。

私が小学校のときは踊りの輪が二重にも三重
にもなっていましたが、少子化のせいか、一重
がやっとです。
盆踊りが終ると、ジュースを配るのですが、
小学生の私にとってこれが一番のメインでした。
今となっては楽しい思い出です。

地域の行事が廃れないよう、みんなで知恵を
出し合って頑張っていかねばなりませんね。
あの頃の良き時代の盆踊りが見たいものです。

終了後、椅子、テーブル、提灯等の撤収を
手伝って家路に着きました。
主催の社協の皆様、お疲れ様でした。

2010年8月15日日曜日

8月15日

今日は15日とあって、暑い中、ポツリ・ポツリと
参拝がありました。
お盆とあって流石に御祈願はございませんでした。

社務所では、淡々と作業が進められています。

これは、新年の恵方袋の準備。

夏が終ると、すぐに秋祭り・七五三、そして新年と
あっという間にやってきますので、時間のあるときに
作業を進めています。
この恵方袋は心を込めて私たち神職が手作り
しています。忙しくなったらこんなこと出来ませんからね。
隣では、権禰宜さんが安産のお守りを作っています。


午後からは草刈。

1リットル準備していたお茶があっという間に
無くなる。滝のような汗をかきました。
境内整備も私たち神職の大事な務め。















ドロドロに汗をかいている私を見た近所の方が
ケーキなんかに入っている保冷剤とタオルを
持ってきてくれました。
私の作業スタイルは、作務衣に長靴・麦わら帽子。
保冷剤を麦わら帽子の中に入れていると、ひんやり
いい気持ち。
感謝です。有難うございました。


テレビの報道によると総理大臣は靖国神社に参拝は
されなかったそうで・・・・・・・。閣僚もしかり。
さて、如何なもんでしょうか???
日本人として、英霊に手を合わせることを何故拒むのでしょう?
日本のために戦って、命を落とされた方々なんですよね。
「靖国で会おう」と散華された方々が祀られている場所です。
色々な理由があるとは思いますが、残念でなりません。

2010年8月14日土曜日

お盆のお仕事

神社にも、お盆休みがあったらいいなあ~
なんて思う今日この頃。

13日から神道家の初盆祭が始まった。
本日、14日も初盆や納骨祭と慌しく過ごしていました。
(昨年御葬儀が多かったもので・・・・)
曇っていましたが、蒸し暑く、墓前で祝詞をあげていると
背中に幾筋かの汗が流れるのを感じました。

霊園に入って私は思わず立ち止まって、その風景
に目を奪われました。
今のお墓事情は様々で、何と賑やかなことか・・・。
石の種類も豊富でカラフル。
形も様々で、屋根が付いてるもの、モニュメント
のようなもの、ブルトーザーの絵が描かれているもの・・等々。

通常(今までは)は正面に「○○家の墓」などと書かれているが
色んなメッセージが書かれているものも多かった。
「ありがとう」「笑顔」「感謝」等々。
個性があっていいですね。

神道のお墓は「○○家奥都城」と書かれているものが
多く、その形も頭がとがった四角錘である為
一目で認識できた。
でも、今から先はそうは行かなくなるだろう。

お墓を設けず、遺骨をペンダントの中に入れて
持ち歩いたり、海や山に散骨したり・・・。
ただでさえ、墓参りをしない人口が増加している
のに、行く先「墓参り」がなくなってしまうのでは・・
なんて考えたりもします。(そんなことは無いと思いますが)

日本人が行ってきた「祖先崇拝」の慣習が薄れつつ
あるようで怖い。

墓参りには必ず、子供さんと一緒に行きましょう!
でないと、自分がお墓に入ったときに、線香も
あがらなくなるかもしれませんよ。

2010年8月12日木曜日

夏休み

暑い日が続きます。
我々神職は夏の間にお正月の授与品
(お守りや縁起物)の手配を致します。
当社では来年の物がほぼ決定して
大まかな準備が整いました。

で、禰宜は家族サービス。
熊本・九重方面へ。
まづは遊園地。
これは、恐竜コースター。
ん~、あまり怖くなかった。でも、コースはとても
長かったですね。
恐怖感でいえば、スペースワールドのほうが上手か。
















九州初上陸という乗り物。
とても激しい。
私は長女に引っ張られて、2回乗車。
・・・具合がわるくなった。
やはり、40歳を超えて乗るものではない。















これはシューティングゲーム。
クーラーのきいた室内で「バンバン・・・」
オイチャンには最適。
子供たちはこれにはまった。(7回)
私もはまった。(3回)

平日だったせいか、比較的少なかった。

この日は特に暑かった。
ここはー30度のアイスワールド。
通常皆さん、30秒くらいで退出なさいます。
私はお腹辺りにまとっているものが分厚いためか
3分ほど滞在しました。結構しびれます。
でも、汗をかくと、ここに避難します。

アトラクション数はかなり多い。
ありえない程水を掛けられる
やつもあった。
何とか、ハードな一日が終った。


散々遊んだ後は夕食。
ホテルの近くにイタリアンのお店を発見。
基本的にはバイキングなんですが、ピザ、リゾット
パスタは出来上がる度にスタッフが持ってくる。
お腹いっぱいになるまで、色んなものを持ってきてくれる。
この形式は始めてである。とても美味であった。
デザートもバイキングだが、これもなかなかのものであった。
5つ星!!


翌日は併設のプール。
写真はウォータースライダー。
とてつもなく「高い」
とてつもなく「急斜面」
子供に勧められ「話のネタにとチャレンジ。
寿命が3日ちじんだ。
ここも、平日とあって少なかった。
しかし、夏休み。家族連れが目立つ。

お父さん達の体は様々。
真っ白なお父さん。(きっとホワイトカラーで今年初プールか)

首と腕が真っ黒なお父さん
(日頃は炎天下で現場で仕事をして、今日は炎天下で
家族サービスかあ~)


湯布院にも行った。色んなお店が立ち並ぶ。




由布院にはトリックアート美術館がある。


















絵から飛び出しているようでしょ!
スパイダーマンになった禰宜。

誰が一番背がたかいでしょ?

他にも色んな絵がずらり。
絵を見るだけではなくて、絵の中に自分が
入り、写真を撮って楽しむ場所です。
いい記念写真が撮れますよ。


ここは「竜門の滝」。自然の作り出した滑り台。
台風の接近が危ぶまれていたせいか、非常に少なかった。
私はとても無理、と判断したので、子ども達に「GO]!
最初は恐る恐るでしたが、流石に子供は飲み込みが早い。
(勉強もこうであれば、なおさらいいのであるが・・・・・・・・)


阿蘇は気温が違う。夏はここに移住したいと思うほど。

これは、阿蘇のペンション。
食後の温泉は格別である。
「源泉かけ流し」ってやつです。
なんだかリッチな気分になりますねえ。

2010年8月7日土曜日

夏の風

夏真っ盛りですが、今日は日陰に
入ると、心地よい風が吹いて
とても気持ちが良かったです。

当社には、自動販売機も無く、アスファルトもなく
木々に囲まれているせいか、気温が少々低いようです。
特に木陰は気持ちがいいですよ!!
今日みたいな「夏」だったら過ごしやすいのですがね。

本日、初「ツクツクボウシ」の鳴き声を聞きました。
あれが鳴くと「夏も終わりだな~」と感じるのですが
チョッと早くないですか????

最近はニーニ-ゼミがめっきり少なくなりました。
生態系に変化があったのでしょうか?

2010年8月5日木曜日

大分 三日月温泉

8月初のお休み。
今まで仕事三昧だったので、そろそろ
家族サービスを・・・・・・・・・・・・。
朝7時出発!
2時間半かけて大分へ。
目指すは三日月温泉キャンプ場。

ここには、広い川が流れていて、カヌー
体験が出来る。
小学校3年生でもOK。
料金も1000円とリーズナブル。

まずは、インストラクターによるレクチャー。


チョッと練習すれば、すぐ慣れる。
とても、気持ちがイイ。ストレス発散!!
このときばかりは、仕事のことを忘れて
無心に漕いでましたね。


すぐ横には神社が。相当古いお宮のようである。
神職の姿は見かけませんでした。
本殿の彫刻が一際目を引く。


匠のなせる技です!!!


すぐ近くに慈恩の滝があります。
この滝には物語りがある。
興味のある方は、下をお読み下さい。

















裏見の滝とも言われ、滝の裏側を回ると幸福が
おとづれるらしい。
・・・・・やってみた・・・・・。














全国的に猛暑なのに、ここは11月くらいの気温。
寒くて寒くて・・・。したたる水も誠に冷たい。別世界。
















足をつけるとしびれるほど冷たい。


再び三日月温泉に戻って「じゃぶーん!!!」
すっきり!(ここは管理棟・中に温泉がある)


ここは道の駅「小石原」。
滝を離れると、そこは猛暑の世界。

たまらず、「すだちソフト」を食す。
さっぱりとしていて、夏にはうってつけ。

ここは、道の駅「ひこさん」。
買い物をするとコインがもらえる。
それで水が2リットルいただける。


中にはたくさんの食材がずらり。ついつい買ってしまう。

小倉に入った頃、空には虹が。
久し振りにほぼ完璧なアーチを見ました。
カメラ小僧としては一眼で撮りたかったのだが
コンパクトカメラしかなく・・・・・。
ほんとに虹って七色なんですねえ~~。




家に帰ってビックリ。
UVカットのウエアーを着ていたのですが、威力は
抜群。
でも、とっても恥ずかしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

帰宅後、
道の駅でもらった湧き水でアイスコーヒーを
入れて飲みました。・・・・・ウマイ・・・・・・・・・。
健康法