神社とは全く関係ありませんが
最近、はまっているデザートを一つ。
私はチーズ系のデザートが好きでよく食べます。
(メタボにはよくありません)
たまたま、スーパーで目について買ったのがこれ。
一発ではまりました。
かなり、濃厚です。
チーズケーキ好きにはたまらないチープな一品だと思います。
食べたことない人に皿に出して「これ、高級店のチーズプリンよ!」
って言って食べさせても、納得するかも。(いたづらはよくありませんね)
私のストレス発散アイテムの一つです。
ちなみに、到津の森公園の前のスーパーでしか
見かけません。
*私はスーパーの回し者ではありません・・・・・。
その他、チーズ系のおすすめデザートあったら
おしえてくださ~~い。
2011年6月30日木曜日
2011年6月29日水曜日
夏ですね。
今日も、夏日。
今年初のセミが出現しました。
二ー二ーゼミです。
最近、少々出事が多いようです。
昨日は、北九州や田川・行橋・京都郡の神職が集い
総会が開催されました。
普段なかなかお会いできない方もいらっしゃっていました
ので、話が弾みました。
ついでに、お酒も・・・・・。
神社界も新しく若手が増えて、心強く感じました。
今日は久しぶりの社務所の白蟻消毒。
通常は5年毎にしなければならないのですが
ほったらかしてしまい、10年くらいたってしまい
ました。調査の結果、被害なし。よかったあ~~。
消毒ホースを車から社務所へ。
家の奥の方から、床下へ。
床下に入る方は大変です。
暑い中、防塵マスクをして・・・・。
きっと、クモやらムカデやらと遭遇したのでは
ないでしょうか?
大変なお仕事です。
これで、しばらくは安心。
早いうちに手を打っておかないと
食べられたら、アウト!ですからね。
まあ、神様に楯突く不届き白蟻はいなかった
ということで・・・・・・・。
2011年6月26日日曜日
貴船神社社務所建築
当社の兼務する貴船神社。
「クラオカミ」「クラミツハ」という神様をお祀りしています。
水を司る神様ですね。
本殿脇にある社務所も長年の風雨に老朽化し
建て替えすることに。
地鎮祭を終えてから、どんどん工事が進んでおります。
氏神様ですから、地元の施工業者さんが担当しています。
本日行ってみましたら、かなり完成に近付いていました。
完成が楽しみです。
さて、そろそろ、こちらも竣工祭の準備に入らねば・・・。
「クラオカミ」「クラミツハ」という神様をお祀りしています。
水を司る神様ですね。
本殿脇にある社務所も長年の風雨に老朽化し
建て替えすることに。
地鎮祭を終えてから、どんどん工事が進んでおります。
氏神様ですから、地元の施工業者さんが担当しています。
本日行ってみましたら、かなり完成に近付いていました。
完成が楽しみです。
さて、そろそろ、こちらも竣工祭の準備に入らねば・・・。
2011年6月23日木曜日
関門で格闘!休日の一コマ。
今日はお休み。
かねてより、計画しておりました「アコウ」釣り
にでかけました。
北九州神道青年会釣り同好会です。
朝4時起床。
6時出船。
朝から晴れて絶好の釣り日和。
橋の下から見た「関門橋」。
釣り人ならではの風景。
船上から見た、赤間神宮。
巨大タンカーも間近で・・・・。
今回の釣果は、アコウ・アラカブ・キス・グチ。
特にアコウは高級魚として知られる。
↑これがアコウ。
煮つけにすると最高!!
関門で有名なのは「アラカブ」
こんな顔してます。
下ごしらえは、釣ってきた者の責任。
1時間かけて私が台所に立つ。
アラカブの頭はどうしてますか?
捨ててはもったいない。
私の一番の好物でもあります。
味噌汁にします。赤出汁を加えて・・・。
素晴らしい出汁が出ます。
次の日にいただくと、更にうま味が増す。
身は煮つけ。
キス・グチは天ぷら。
最高の誕生日が過ごせます。
海の恵みに感謝!!!
2011年6月22日水曜日
ハッピーバースデー
昨日は福岡県神社庁小倉支部の総代会総会が
ステーションホテルで開かれました。
当社からは4名の総代さんが出席。
当日は研修会があり、高倉神社の宮司さんが
講演会をされました。
1から神社を立て直した色々な苦労話などを
お話いただきました。
近くに新興住宅街があり、如何にして「氏神様」を
理解していただけるか・・・??
これは多くの神社の問題でもあろうかと思います。
昔ながらの町があると、なかなかそこに入れない・・・
しきたり…とかなんとか・・あるような。。。
宮司さんが行った行事とは
新興住宅街を通り、3キロの道のりを神輿の
御神幸をされたとか。
子供さんたちが「自前」の法被で参加され
大いににぎわったとか。。
すごいですね。
後から来たとか、「地」の人間だ、とか関係なく
地域が一体とならなくてはなtりません。
・・神社のお祭りを通して・・・。
当社も頑張らねば。
終了後は若手神職で懇親会。
私がもうじき誕生日だったこともあり
皆様のお心遣いにより、40過ぎたおいちゃんの
お誕生日をお祝いしてくれました。
なんだか、「こっぱずかしい」ような・・・・。。
私なんかの誕生日を覚えていてくれたことに驚き。
こんな、仲間をもって私は幸せです。
心から「ありがとう」。
詳しくは妙見さんのブログにて。。。。
http://www.myouken.or.jp/109517.html
ステーションホテルで開かれました。
当社からは4名の総代さんが出席。
当日は研修会があり、高倉神社の宮司さんが
講演会をされました。
1から神社を立て直した色々な苦労話などを
お話いただきました。
近くに新興住宅街があり、如何にして「氏神様」を
理解していただけるか・・・??
これは多くの神社の問題でもあろうかと思います。
昔ながらの町があると、なかなかそこに入れない・・・
しきたり…とかなんとか・・あるような。。。
宮司さんが行った行事とは
新興住宅街を通り、3キロの道のりを神輿の
御神幸をされたとか。
子供さんたちが「自前」の法被で参加され
大いににぎわったとか。。
すごいですね。
後から来たとか、「地」の人間だ、とか関係なく
地域が一体とならなくてはなtりません。
・・神社のお祭りを通して・・・。
当社も頑張らねば。
終了後は若手神職で懇親会。
私がもうじき誕生日だったこともあり
皆様のお心遣いにより、40過ぎたおいちゃんの
お誕生日をお祝いしてくれました。
なんだか、「こっぱずかしい」ような・・・・。。
私なんかの誕生日を覚えていてくれたことに驚き。
こんな、仲間をもって私は幸せです。
心から「ありがとう」。
詳しくは妙見さんのブログにて。。。。
http://www.myouken.or.jp/109517.html
2011年6月16日木曜日
お心遣い
先週のこと、境内を歩いていると、
ふと、変化に気づく。
駐車場は砂利を敷いていて、車の往来が
多いと、すぐにくぼみができます。
雨が降るとそこは水たまりに。
梅雨時期はいつも水たまり。
・・・小学生はよろこぶんですがねえ~~
たまに。砂利で埋めるのですが2か月
もするとまた「くぼみ」が・・・・。
で、発見したのが・・・
いつの間にか、大きめの石で埋められていました。
敷地祓いで、境内をほったらかしにしていましたので
参拝の方が見るに見かねて・・・・・・でしょうか?
申し訳ない思いでいっぱいです。
埋めてくれた方、どなたかはわかりませんが
ありがとうございました。
広い境内、土地や樹木の手入れ等々、神職
二人では到底追いつきませんが、できる限り
頑張って、皆様方にご迷惑をおかけしないように
努めなくてはなりませんね。
2011年6月14日火曜日
結婚奉告祭
本日、大安吉日。
結婚奉告祭のご奉仕がありました。
時々、依頼があるのですが、挙式は別途
ホテル等で行いますが、やはり氏神様へ
神前でご報告がしたいとの思いから
このような神事が行われます。
通常は、祝詞を奏上、玉串拝礼という
流れですが、(本番は神饌式ではないので)
本日はご両親たっての希望があり、三三九度の
盃の儀式を取り入れました。
ご両親もたいそう喜ばれていらっしゃいました。
末永く、お幸せに!!!
結婚奉告祭のご奉仕がありました。
時々、依頼があるのですが、挙式は別途
ホテル等で行いますが、やはり氏神様へ
神前でご報告がしたいとの思いから
このような神事が行われます。
通常は、祝詞を奏上、玉串拝礼という
流れですが、(本番は神饌式ではないので)
本日はご両親たっての希望があり、三三九度の
盃の儀式を取り入れました。
ご両親もたいそう喜ばれていらっしゃいました。
末永く、お幸せに!!!
小さな奉納
先日、お賽銭箱の上にノートが置かれていました。
「奉納」です。
小学生でしょうか?
一生懸命書いてくれたんでしょうね。
当社では拝殿の横のテーブルにノートを
置いています。
ご参拝の皆様方が、お名前を記帳したり、
お願い事を書いたり、様々に使われています。
神様は見てくれているんですね。
よかった、よかった!
・・・で、何のお願いが叶ったのでしょうか?
2011年6月11日土曜日
いざ、久留米へ
昨日、久留米、水天宮へ行ってまいりました。
博多から九州新幹線。
ずいぶん早く行けるようになりますね。
中はとてもきれいで、快適です。
シートの背には荷物掛けが2つ。心遣いがうれしい。
アームレストから木製のテーブルが出てくる。
チョッとメモなんかをするのに役立ちます。
さて、今回の目的は北方領土返還促進福岡県民協議会
の理事会が水天宮でございまして、その懇親会に
お呼ばれしていました。
筑後川にしかいない、珍しい「エツ」という魚を屋形船に
乗って食すというもの。
チョッと小骨が多い魚です。
↓が屋形船。
エツはいろんな調理方法があります。
煮つけ・南蛮漬け。つみれ。
から揚げ・刺身・酢の物・・・・・。
本当は鉢盛で出されていたんですが、写真を撮るのが
遅く、取り分けた小皿の写真になってしまいました。
味としては・・「好み」でしょうね。
ただし、この辺でしか苦にすることはできません。
さてさて、今回参りましたのは、
前期、福岡県の推進委員をしておりまして
本部から感謝状が届き、授与式があるから・・。
その会場が屋形船の中というわけ。
30名が集いました。
県民協議会の会長様から直々に授与していただきました。
といっても、これは県民協議会の皆さんの努力があってのこと。
決して、私一人の功績ではありません。
代表して、いただきましたので、チョッと御礼のご挨拶(写真)
感謝状は、家宝として大切に保管いたします。(感激)
終了後、地元の神職さんたちと再度「打ち上げ」して
楽しく過ごさせていただきました。
雰囲気にのまれていると、「新幹線、あと8分ですよ」と・・・・。(汗)
猛ダッシュでタクシーに飛び乗る。
信号にも引っかからず、駅員さんも察してくれたようで
「そのまま入って、切符は中で買ってください」、とお気遣い
をいただき、奇跡的に滑り込みセーフ!
何ともあわただしい、一日でした・・・。
北方領土は日本の国土ですよおおお~~。
ロシアが不法占拠しているんですよ~~。
若い世代に伝えていくにはどのような広報活動が
いいですかねえ??
なんか、いい案、ありませんか??
2011年6月9日木曜日
お葬式のお手伝い
今日は朝からお葬式のお手伝い。
遥々、折尾まで行ってまいりました。
お葬式というのは基本的には「予約」がなく
突然訪れるものです。
お寺さんとは全くレベルが違いますが
たまに、ポツンと葬儀の電話がかかってきます。
予定を立てていたのが、一気に崩れます。
これも、我々神職の宿命であります。
お手伝いとはいえ、いつもお世話になっているので
よほどのことがない限り、お断りすることはありません。
今日は、敷地祓を終えて、ようやく交代で休みを
入れようと計画しており、権禰宜さんの休暇予定日
でした。
休日前日のことでしたが、権禰宜さんも快く了解してくれて
本日の出向となったわけであります。
葬儀後、亡骸を霊柩車に収める前にお祓いをしたのですが
その時に、お孫さんでしょうか、小学生くらいの女の子が
声を上げて、涙していました。
亡くなったおじいちゃんは、よく面倒を見ていたんでしょうね。
私も思わず「もらい泣き」してしましそうでしたが
ここは、立場上冷静を装っておりました。
別れというのは、必ずやってきます。
心の準備なんていうのは、無理なこと。
まして子供さんたちには・・・・・。
悲しみを和らげてくれるのは、一つには「時」です。
時が経てば、やがて「思い出」へと変わっていきます。
早く、彼女の心の時が流れればいいのにな~。
明日は、久留米へ出向。
「エツ」という珍しい魚が晩御飯らしい・・・・。
報告は後日・・・・・・・・・。
2011年6月7日火曜日
敷地祓無事終了
本日の敷地祓ですべての行程が終了しました。
見事に天気予報がはずれて、バンザーイ!!。
最後の町内を終えて、帰社し、還御(かんぎょ・お神輿の神様を
到津八幡神社の神殿にお戻しする神事)を終え、後片付けを
始めたころに、雨が降り出しました。
天の神様も味方してくれたようです。
感謝。。
雨あり、暑さとの戦いあり、坂の試練あり。
そして何より気を遣うのが「時間」です。
なかなか、時刻通りに進まず、次の町内の
皆様を待たせてはいけないと、焦ります。
何とか、恙なく終了しました。ホッとしています。
今年の敷地祓は全行程で87町内。
約300名の皆様にお力添えをいただいたことに
なります。
こうやって、地域の皆様方に支えられて、伝統神事
が継承されてきたんですね。
心から感謝申し上げます。
さて、これが終わるといよいよ、夏越祭の準備です。
休んでる暇はありません。
ファイト!!!
2011年6月6日月曜日
泉台、真鶴の敷地祓
いよいよ、終盤。
金曜日から泉台の公民館を拠点に
お祓いが行われています。
公民館の和室は敷地祓のため貸切です。
お神輿も金・土・日と和室にお泊り。
校区の皆様方にはご迷惑をおかけしております。
町内の方で、立派なお神輿の台をしつらえて
頂きました。
部屋には20メートルほどの注連縄が張り巡らされます。
部屋には20メートルほどの注連縄が張り巡らされます。
最後の山登りを終えました。
今日は人数が揃いましたので、太鼓を2人、
神社旗が1人、初穂料を集めていただく方が1名
お神酒など運んでいただく方が1人、先触れ(案内)が
1人。
八幡東区ギリギリのところまで敷地祓
が行われました。
蒸し暑い中、皆様ありがとうございました。
明日で最後。
最後が、「雨」か???
どうか、天気予報、はずれてください・・・・・・。
2011年6月5日日曜日
お神輿の焼酎
先日、焼酎の奉納がございました。
以前、平松の敷地祓の報告で
ブログに載せましたが、本格的に
売りに出たとのことです。
芋焼酎と麦焼酎。
平松地区では昔からお神輿が出ています。
数年前に文化財に指定されたことから
一気に盛り上がりを見せ、このたび
焼酎が開発されました。
伝統行事が寂しくなっていく中、
それぞれに、知恵を出しながら
継承へと結びつけています。
祭りは、地域を盛り上げます。
不思議な力があります。
町が更に盛り上がりますよう
祈念申し上げます。
今のところ、平松の「中北酒店」で限定販売
とのことです。
興味のある方は一度お試しください・・・・・。
明日も敷地祓。
泉台の山登りがございます。
雨が降らないよう願うばかりです。
2011年6月3日金曜日
坂・坂・坂・・・
今日は蒸し暑く、過ごしずらい。
でも、敷地祓は続行中。
午前中は真鶴町内。
写真はスーパーマーケットに入って商売繁盛
の祈願。
金鶏町ではマンションや個人宅。
午後からは、敷地祓で最大の難関といわれる
泉台地区。
山の斜面に住宅街があるような・・・・。
平らな道が少なく、坂、坂、坂。
靴ならまだしも、我々は草履。
靴みたいに「かかと」が無く、鼻緒だけで支えて
いるので、急な坂道では、脱げそうになります。
今日の蒸し暑さが、更に追い打ちをかけて
体力が奪われました。
町内の方々にしてみれば、普段生活しているところで
慣れているようですが、慣れていない私にとっては
かなりの試練でした。・・・・・・というより、単なる運動不足?
月曜日は大雨・・・・・・・。でもやるしかありません。
皆様、ご協力をお願い申し上げます。
2011年6月1日水曜日
マックでも敷地祓い
今日は蒸し暑い一日でした。
午前中は、マンションの多い町内。
マンションのみなさんの家内安全を祈願します。
また、こんな、敷地祓いも・・・・。
ここでは、御神輿は町内の方が担いでいきます。
神社側は、門祓い(家の前でお祓いのみ)と御札
の配布です。
上到津町内のみなさんとご飯を食べて、午後には
下到津へ移動。
若者が集まるマックへやってまいりました。
何年か前には学生さんがたくさんいて
お祓いをしているところを「写メ」で
バシバシ撮られました。
何だか不思議な気持ち。
今日はギャラリーも少なく、恙なく終了。
昨日の疲れを引きづりながらでしたが・・・。
今日は少なめの7555歩でした。
登録:
投稿 (Atom)