到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2011年9月28日水曜日

馬島の祭り

9月26日夕方、最終便の船で馬島に渡ります。
島に着くと準備は万端に整えられています

10戸ほどしかない小さな島ですが人情味あふれる
素晴らしい島です。

さて、船を下りてまず、当元のお宅へ向かいます。
祝詞などの諸準備を済ませると、当主と一緒に
御神酒を頂きながら、晩御飯を頂戴します。

19時30分、顔を赤らめつつ、本殿に参ります。

島の皆さんが揃って待っています。
前夜祭の始まりです。
通常の祭典を終えたのち、私はいつも何かお話を
するようにしています。
1年に1度しかお会いできませんから、いろいろ
話したいのですが、だらだら話すのもなんですから
ある程度テーマを決めてお話します。

今回は「みんなが、仲よく笑顔で暮らせる、魔法の
言葉」についてです。
話があまり上手ではないので、四苦八苦しますが
約10分くらい、・・・長かったかな・・・話しました。
さて、私のメッセージがどれほど皆さんの心に
とまったか??

その後も、役員の皆さん方と拝殿で夜を更かしました。

翌日は大祭でお神輿がでます。

浜へ下りて「御旅所祭」

神輿を練った後、担ぎ上げてしまの皆さんが神輿の下を
くぐります。神様の「力」を頂くためです。
こういう「風習」はあまり見かけませんね。独特です。

浜の行事が終わると、家々を巡って
敷地祓の神事が行われます。
家に上がって、床の間でお祭りをします。
家族の皆さんが無事1年を過ごせるよう、祈願をします。

お神輿を神殿にあげて「、還御(かんぎょ)」神様を
お戻しするとすべてが終了します。

その後は、みんなで楽しく直会。
料理の得意な漁師さんが腕をふるって引いた刺身などなど。

島の皆様、2日間大変お世話になりました。
有難うございました。

みんな、楽しく元気にお過ごしください。
島の神様はいつも皆さんを見守ってくれていますから・・・。


2011年9月25日日曜日

タイムカプセル事業

時の経つのは早いもの。
10年ひと昔といいますが、経ってみると
あっという間ですね。

あれは、10年前のこと。
井堀校区のまちづくり事業の一環として
「21世紀記念タイムカプセル事業」が行われました。

小学校の生徒さんが書いた10年後の自分への手紙を
はじめ書道の作品、校区の各種団体の皆様が書かれた
手紙。それと、10年前に私が書いた祝詞。

地域の代表の方が集い、厳かに神事が行われました。

取り出したものは一部は水に濡れていましたが
ほぼ完全に残っていました。
私が書いた祝詞も今更に見ると懐かしい。
10月に行われる井堀のお祭りに展示される模様です。

手紙を書いた子供たちももう大人です。
きっと懐かしがるでしょうね・・・・。


2011年9月24日土曜日

運動の秋

すがすがしい、お天気でした。
こんな日は、そよ風に吹かれながら
芝生の上で、うとうとしたいものです。

連休の中日ということで、社頭は御祈願もなく
静か・・・

なのですが、当社がウォーキングイベントのポイント
地点になっておりましたので、お昼前から続々と
参加者がれました。
「第5回 北九州無法松ツーデーマーチ」です。
毎年、お越しになるのですが、今年は昨年以上に
多かったようです。
関係者も喜びと、大変さとが入り混じっていた模様。

しかしながら、人の流れを見ていると、「お宮」の前を
素通りする方が7割くらい。
神社でもお寺でも、立ち入ればまず、そこの一番尊い存在
「神様、仏様」にご挨拶するのが通常あろうと考えます。
宗派の違う方も当然いらっしゃるでしょうが、せめて遠くからでも
一礼するくらいの気持ちは欲しいものです。
せっかく、お宮に来たのですから、「神様」を感じて
頂きたく思いますね。

私たち神職は、必ずよそ様のお宮を訪れた時などは
どんな用向きであれ、まずお宮にお参りをしてから
社務所に向かいます。
私たちだけの常識なのですね・・・・・・・・・。





2011年9月23日金曜日

街中の秋祭り

今日は毎年恒例の南宮神社の秋祭り。
そこそこ都会?、ビルの谷間に鎮座する
お社です。
十数人が集い祭典が行われました。
祭典が終わると、「禰宜のお話」がございます。
普段なかなか、お会いできませんので、こういう時に
色々お話しさせていただきます。
まあ、せいぜい5~6分ですがね・・・。
多少でも教化活動になればと、無い知恵を絞っております。

祭典が終わったら、直会。
すぐななめ前にも兼務社があり、そこで行われます。

町内の奥様方が作ってくれた「酢の物」など手料理や
お供えした鯛が刺身になって出てきます。
ん~~何とも贅沢な直会でしょうか・・・・・・。

お弁当は赤飯に栗が乗った、何とも季節感のある
お料理でした。
旬のものを食べれるのって、幸せを感じますね~~。




昨日の地鎮祭の風景です。
実は祭壇に乗っている左側の鯛、
デカいです。2キロ近くあったでしょうか・・・・。

秋の空気に包まれ、ここ数日過ごしやすいですね。
行楽の秋・食欲の秋・運動の秋・読書の秋・・・・
それぞれにお楽しみください・・・。



2011年9月21日水曜日

豊前神楽

昨日、小倉支部管内の若手神職が集い
神楽の練習をしました。

ここでいう神楽とは、我々豊前の神主がお祭りを
行う中で、御神前に奏でる笛、太鼓、摺り鉦での
演奏のこと。

通常、お宮参りなどの時には1人で太鼓のみ
奉奏しますが、大きな祭りになると3人そろって
「合奏」をします。

なんでもそうですが、自分一人でやっていると
基本から離れ、何かと「我流」になりやすいものです。

この豊前神楽は、昔からこの地区につわわってきた
無形の財産ですので、今、現役の私たちがしっかり
受け継いで後世に伝えなければなりません。

昨日は「プロ級」の神主さんにご指導いただき
充実した練習会ができました。
これは摺り鉦(すりがね)。
一定のリズムをとって、メトロノームのような
役割です。

太鼓。神社で行うときには大きな太鼓を使いますが
ここでは、持ち運びのできる「ポータブル」な太鼓を
使用。

3つの楽器で息を合わせて行うのが難しい。
それぞれの「手」=技もあり、習得するには
まだまだ努力が必要です。
明日からまた精進です。


2011年9月19日月曜日

奉納有難うございました

当社の拝殿脇のテーブルにはいつも
ノートとボールペンを置いています。

参拝された皆様が、思い思いに色んなことを
書かれています。

参拝した証に自分の名前を書かれる方
お願い事を書かれる方
祈願が成就し感謝の気持ちを綴る方
みんなが幸せに過ごせるようにと書かれる方
などなど。

今日、ふと気付くとお賽銭箱の上にボールペンが
置いてありました。
ノートもたびたび奉納がございます。
自分のためではなく、みんなのために
という心遣いが嬉しいですね。
名無しのゴンベイさん、有難うございます。

このペンを使って、また皆さんが、いろんなことを
ノートに綴られるのでしょう。
皆様の願いが、神様に届きますように!!



2011年9月18日日曜日

墓掃除

今月20日から彼岸入りです。
ご祖先様を供養し、想いを寄せる日です。

今日は日曜日ですが、仏滅ですので
出張祭典もなく、時間が取れたので
早朝からお墓掃除に行ってまいりました。

8月の盆に掃除をしたばかりですが、もう
草があちこちに・・・・・(涙)

近くには手つかずの墓があります。
こういうお墓はどうなるのでしょうかね?
今からの時代、後継ぎがいなくなると
お墓事情も複雑になっていくでしょうね。

世の中は連休。
私たち神職には無縁のものです・・・・・・・。

明日は、雨かなあ?
土砂災害など心配です・・・・。


2011年9月13日火曜日

秋季大祭総代会議

昨日は当社の総代会議。
秋祭りには、お神輿が出ますので
順路の確認や担当の確認です。
80名くらいの方々に御参集いただきました。
今年も女神輿の渡御が決定しています。
男神輿と一緒に2基の神輿が町を巡ります。

あとはお天気次第です。
晴れますように!!!
私は「晴れ男」なのできっと大丈夫でしょうね。

当社もそろそろ、社殿のお色直しの時期が
やってまいりました。
氏子の皆様方には浄財の寄付をお願いすることになります
が、何卒よろしくお願い申し上げます。
10月からぼちぼち、動き始めます。




2011年9月11日日曜日

解体のお祓い・・

久しぶりに記事を書きます。

今日は日曜日。
出張祭典のご奉仕がございました。
古い家を壊す前に、お祓いをする
「解体清め祓い」の神事です。
今まで世話になった、家屋に感謝の
気持ちを捧げつつ、これから行う工事が
無事安全に進むよう、祈願するものです。
最近では、このようなお祭りはめっきり
減りましたね。
雨の日も、風の日も、雪の日も
何十年も家族を守ってくれた家です。
感謝の気持ちを持つのは当然ですよね。
家の中に祭壇を組んで、祝詞を奏上し
屋内のお祓いをいたします。

これで解体工事に入り、次に「地鎮祭」という
神事を行います。
以後、上棟祭、竣工祭。

建築儀礼では節目節目に神事をして
安全を祈願し、工事の無事進行を祝うのです。

神社の会館では「5年祭」のご奉仕。
最近の住宅事情でしょうか?昔の家のように
大広間がある家が少なくなってきていますので
親戚を招いて、神事をするには少々狭いようです。
ですから、こうやって神社などで行うことがあるんですね。

以前はホテルで行ったこともありました。
祭壇の後方には、すでに食事の準備が・・・・。
チョッと違和感がありましたが・・・。

私たち神職も時代に合わせて、いろんな
お祭りを奉仕してゆかねばなりませんね。




2011年9月7日水曜日

草刈

神社で行事がない時は、たまっていた作業を
行います。
ブツブツ交換でゲットしたエンジン草刈り機で
作業開始。

植木はなかなか育ちませんが、雑草は
あっという間に成長してしまいます。

エンジンで、パワーが強いので、石ころなどが
バンバン飛んできます。
眼鏡をかけないと、危険です。

音もうるさいので、人が近付いても気づきません。
作業中、ふと後ろを参拝者が通ると、ドキッとします。
~危ないですよ~~~。

刈っていると、バッタやコオロギなど虫たちがゾロゾロ。
彼等からすると、いい迷惑ですかね?


すっきり。
また、秋祭り前には「もうひと刈り」しないと
いけないでしょうね。



2011年9月4日日曜日

開店のお祓い

今日は日曜日。
戌の日と重なったため、安産祈願が
メインでした。
いまどきは、「岩田帯」をされる方は比較的
少ないようですね。
ほとんどの方が、ガードルタイプ。
ぐるぐる巻くより、スッとはけて簡単だから
でしょうか?
厄除けや、車のお祓い、初宮詣などいろんな
御祈願でございました。

さて、禰宜は出張祭典。
氏子内の大門で薬局の開店のお祓い。
交差点の角にあって、とても目立ちます。

入り口には立派な「蘭」がありました。
見事です。
おめでとうございます。!!

帰りがけに、「お茶がなかったので」と栄養剤と人参ドリンクを
頂きました。お土産まで・・・・・・・・・・・。

社務が終わった今でも全く疲れが出ません。
ドリンクのおかげでしょうか・・・・?
夜も晩酌が絶好調!!
ありがとうございました。

アラフォー以降世代、疲れが出たら、薬局へ・・・・。

厄年を過ぎると、だんだんと「薬」に頼ってしまいます。
まだ、早いですかねえ?

2011年9月3日土曜日

台風

台風が日本列島を通過していきました。
各地でまたもや、被害が出ているようです。
自然の力とはまったくもってすごいものです。

幸い、といっては失礼かもしれませんが、
北九州への直撃は避けられました。
神社には木が多く、台風が通過すると
悲惨な状況になってしまします。

昨日から強い風が吹いていますが、
そんな時は、親指くらいの枝なら
普通に落ちてきます。

枯れ枝とはいえ、頭を直撃したら結構
痛い目に遭いますので、こんな日は
大きな木の下を通るのはやめましょう。

数年前、大きな台風が直撃したときには
大木が2本折れました。
灯篭を倒し、電線を切断し、境内は
めちゃくちゃ。
素人の手には負えず、業者にお願いして
片づけをしました。
枝葉が2トントラックで4~5杯くらいでました。

台風が発生すると気が気ではありません。
しかし、当然直撃を受けている神社さんも
あることでしょうからね。
最小限の被害にとどまるよう、願うのみです。



2011年9月1日木曜日

旅日記

夏休みの最後に熊本へいってまいりました。
福岡も暑いが、熊本も暑かった。
ただ、朝晩は全然違いますね。・・・冷えます・・。
早朝の長陽村。朝もやのかかった山脈。
水墨画を見るようです。

この近くには湧水があり、多くの方が訪れています。
水の神様があって、お参りを済ませてから
お水を頂きました。


道の駅なんかには珍しいものが、目を引きます。
変わったもの好き、新しいもの好きな私にとっては
絶好のターゲット。

スイカは植木が有名ですね。ご当地サイダーです。

これは、家族の皆は引いていました・・・・。
本当にトマトの味がしました。


やはり、「生」の馬刺しが・・・・うまい・・・。

しかし、いろいろ考えますね。
町おこしで、手っ取り早いのは「食」ですよね。
到津近辺の古老に昔の到津の産業を聞いてみたのですが
・・・かぼちゃ・・・・という答えが・・・。
かぼちゃで何か、できませんかねえ?
たしか、「ひょうたんかぼちゃ」と言ってましたが。

到津のご当地グルメ
到津パンプキンロール・・・・とか・・・・。


宿泊地ではラッキーなことがありました。
夜、外に出ると「のこぎりクワガタ」のメスを発見。

ホテルのスタッフが「どうぞ」ともってきてくれたのが
のこぎりクワガタのオス。

朝、出かける前にも工作室の方が「あげるよ」って
頂いたのが、なんと「みやまクワガタ」のオス。
私は天然のミヤマクワガタは生まれて初めて見ました。
私の一番好きなクワガタです。

子供は大喜び。家に帰ってもずっとクワガタに
張り付いていました。
夏休みの素晴らしい思い出ができました。
皆さんに感謝です。

それと、夜空に感動!
写真には写りませんでしたが、
天の川が肉眼でくっきりと見えます。
さそり座やいて座、カシオペアや北斗七星など。
1週間前にプラネタリウムに行ったのですが
それを超えていますね。
例えるなら・・・
「黒い画用紙に砂をばらまいたよう」
です。
大自然を満喫させていただきました。

すべてに感謝。
有難うございました。



健康法