到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2012年1月12日木曜日

鏡開き

当社の神殿には年末に鏡餅をお供えします。
本殿には3重ね。
境内にあるすべてのお社にも一重ねずつ供えます。

神前(境内社)に供えた餅は人気があるのか、少し前までは、
3が日が終わるころには、なぜか消えてなくなって
いましたが、最近は鏡開きの日まで残っています。

11日には、神前から下げた餅を賽銭箱の上に
置いておきます。
ご自由にどうぞ」と書いて。
14個の餅は、その日のうちに無くなってしまいます。

ちなみに、鏡開きは供えた餅を下げて切って食べる
事を指しますが、「切る」とは言いません。
縁起が悪いので「開く」と言います。
「縁もたけなわですが、そろそろお開きに・・・」と言いますね。
終わる」とは言いませんね。
披露宴なんか特にそうですね。



そういえば、今年の古いお札の納め所には、カビの生えた
が極端に減りました。きっと食べていただいているのでしょう。
粗末にしない、いいことですね。

ついでに、餅の容器も激減です。
あれは、資源ごみの「プラ」ですからね。
後始末をする当方にとりましては、とっても有難い
事です。

皆様方のご協力に感謝です。




0 件のコメント:

コメントを投稿

健康法