到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2012年1月18日水曜日

小学校の税金教室

お正月も落ち着きました。
・・・と思っていると、次々に行事が訪れます。

私は小倉法人会に所属しております。
その事業の一環として、小学生を対象とした税金教室を
開催しております。

小倉税務署で講師養成講座を受講して、練習に
練習を重ねて、本日、小倉南区の高倉小学校にて
講師のデビューをさせていただきました。

対象は6年生。
42名を前にして、少々緊張気味に教壇に立ってスタート。
小学生に難しい税金の話をするんですから、結構大変です。
噛み砕きながら・・・・・。

さて、問題です!
日本には約何種類の税金があると思いますか?
①10種類 ②30種類 ③ 50種類

・・・・・・・正解は  ③で~す!

日本にはどんな税金があると思いますか?
知ってるものを発表してください。

何と出てきたのが、「法人税」・「固定資産税」
・・・・せいぜい、消費税や所得税くらいと思っていたから
驚きです。

次の内、税率が一番高い国は?
①中国 ②スエーデン ③ドイツ

・・・・・正解は②

①は17% ②は25% ③は19%

日本はまだ5%だから安い方ですねえ~~。


皆さんが学校で勉強するのに(一人)、1か月どの位の
お金がかかると思いますか?

①6900円 ②35000円 ③69000円

・・・正解は③

1年間では83万円

6年生ですから・・・500万円!

42名のクラスだったら、6年間で210000000円!
ぜーんぶ、税金で賄われているんですよ。

おおおおおおおおお~~~~~~~!

最後に銀行からおろしてきた1億円のお金を
実際に持ってもらいます。
ジュラルミンケースに入った1億円。
重さ約10キロ!

みんな、大喜び。
45分の事業もあっという間。

緊張しましたが、みんな、私の話に入ってきてくれたので
とてもやりやすかったです。
貴重な経験をさせていただきました。





0 件のコメント:

コメントを投稿

健康法