到津八幡神社 禰宜の部屋へようこそ!
季節が感じられるページ作りを目指します。

神社HPは下記からどうぞ

http://members.jcom.home.ne.jp/itouzu/





2012年2月27日月曜日

北九州市立美術館で児童画展が行われています。
絵の具の絵やカラーの版画が展示されています。

何年ぶりでしょうか。美術館にいったの。

色んな絵が展示されていましたが、
とても幻想的なが多かったのには
驚きでした。

今の私に描けと言われても、到底無理ですね。
大人になると想像力が退化していくのでしょうか?

屋根のうえの青空に魚が泳いでいたり、
グチャグチャの絵のように見えても、よく見ると
その中にたくさんの人の顔が隠れていたり・・・。

将来のピカソが誕生するのかも・・・。

ここに展示されているのは、市や県で入賞した方々の
作品です。
なんと、我が子も県で入賞していました。(特選)
私は美術は大の苦手科目でしたが
誰に似たのでしょう?????

これは、版画です。
私たちの時代は、墨で作るから黒い画像ですが
最近のは変わった手法があるんですね。


2012年2月26日日曜日

慌ただしい一日

2月25日(土)・大安吉日。
行事が目白押しでした。

まずは、兼務神社が剪定を行うので
御神前に報告をするため、神事を行いました。
実際に使われるチェーンソーやハサミをお清めします。


超ロングなハシゴ。
こんな長いのは、初めて目にしました。
てっぺんに昇ると、相当怖いでしょうね!



続いて、特別養護施設の竣工祭。
近年日本は高齢化社会。
こういった施設がどんどん増えるでしょうね。

これは、手水。(てみず)
神事に参加される方は、手を清めなければ
なりません。神様に対する礼儀です。
どこの神社にも必ずありますね。石でできたやつ。
神社にお参りする際には、手水をしてから
にしましょう。



竣工祭が終わったら、すぐに移動。
次の会場はたまたま、すぐ近く。
地鎮祭です。
設営は似ていますが、違いは「盛り砂」と
地鎮の具(鎌、鍬、鋤)があるところ。

竣工祭は、出来上がった建物のお清め
地鎮祭は建てる前に土地のお清め土地の神様に
建築の御報告を行うもの。
開始15分前に滑り込みセーフ。



社務所に帰って、すぐにスーツにお色直し。
神主さんの結婚披露宴に出席。
これも開始15分前に滑り込みセーフ。

ここで、久々のグルメリポート。
昼ご飯を食べる時間がなかったので、
「待ってました~~」ってところです。
空腹な状態で、料理を前にして「オアズケ」とは
まったく酷なこと。セレモニーの挨拶は
うわのそら~~~~~。


こんな時でないと口にすることがない「フォアグラ」↓





仔牛だそうです。
とても柔らかく、ジューシー。



お寿司。
よーく見ると、ハートの形に握られています。
細やかな、心遣い。



「炎の演出」クレープシュゼット。
お酒を上から垂らすと同時に火を付けると
炎の滝が現れます。洒落た演出。
クレープをフルーティーな甘い汁に浸した感じ。
バニラアイスとの相性も抜群。



2次会・3次会とございましたが、さすがに午前中の
疲れが出たのか、千鳥足状態でダウン。
早々?に帰りましたが、やはり翌日は頭痛に襲われる。

何とも、慌ただしい一日でしたが、充実しておりました。



2012年2月24日金曜日

梅~ぼちぼち・・です

今日は寒さも緩み、比較的穏やかな気候
でしたね。
お天気も良く、境内の梅も元気に花を咲かせようと
しております。

毎年一番早く咲くものは、今年もやっぱり一番乗り。


他の仲間は、まだまだです。

しかし、木の近くを通ると、フワーッといい香りがしてきます。
何だか、気分が晴れないとき。
祝詞を書こうにも、いい文章が浮かばずにボーっとしてる
時など、フラーッと梅の香りを嗅ぎに行きます。
気分がスーッとします。

心のリフレッシュにとてもいいようです。
お近くに寄られた時には、是非お試しくださいな。


2012年2月20日月曜日

小学校の餅つき

先日、お隣の小学校で餅つきがございました。
6年生が対象。
PTAや父兄が集い、朝から準備にかかりました。

昨年も参加しましたが、私の役割は
「釜のお清め」と「火つけ」。

お清め、は・・・プロ・・・・ですからね・・・・。
釜の前に塩を盛って、清酒で清めます。
火の神様にお礼と、子供たちがやけどをしないよう
安全を祈念します。

「火つけ」は普段していないとなかなか難しいでしょうね。
新聞紙に火をつけて、焚き木を置いても火はつきません。

小さな小枝を準備して、「種火」がついてから徐々に
火を大きくしていきます。

校長先生、や教頭先生、担任の先生などみんなで
力を合わせて、餅つき開始。

子どもたちにとっては、大切な思い出となったことでしょう。

裏方さんはとても大変だったようです。
楽しい行事の裏には、縁の下の力持ちが必ず
いるんですね。


何かの行事に参加されたとき、裏方さんのご尽力に
心を向けると、なお一層、有難く、楽しいものとなることでしょう。

2012年2月17日金曜日

禰宜の写真室

久しぶりにカメラを手にしました。

梅がそろそろ、活動を始めました。

雨上がりの絶好のチャンス。


これは、花を撮るというより、花にののってる
水滴にピントを合わせています。



まだまだ、蕾ばかりですが、寒さが緩むと
一気に花を開くでしょう。

もうすぐ梅の香りが楽しめます。
そのころ、またお知らせしますね。



2012年2月15日水曜日

初午祭も今日で最終。
午前中は企業の2階にある神殿にて神事。

夕方から兼務神社、荒生神社の境内社で初午祭。
ここでは、終了後直会(なおらい)がある。
地域の皆様が集い、杯を交わす。

直会とは、神前に供えたお神酒などを下げて
みんなで戴いて、神さんの力をいただくもの。
宴会とは違う。
今日は、議員さんや地域の重鎮が集い
楽しくお神酒を戴いた。

ただ、酒を飲むのではなく、普段はなかなか話せない
「濃い」話が飛び出す。
心の壁を薄くするのは酒の力
そこでいろんな問題が解決されることもシバシバ。
今日もイイ話をすることができた。

・・・酒の力を借りて・・・・・・。

役人と言われる方々も、たまには
顔を赤らめて話すのもイイかも、・・・・。

まあ、今日はただの酔っぱらいの記事なので
読み流していただきたい。

酒は、飲み方次第で、良きものにも、悪しきものにもなる。
上手にお付き合いしたいものである。





2012年2月14日火曜日

本日2月14日はバレンタインデー。

神社とは全く無縁ある。

そもそもこの「バレンタイン」とは、・・・・・・・・・・・・・
かいつまんで言うと

3世紀にローマで殉教したキリスト教徒の名前でる。
当時のローマ皇帝は兵士たちの士気が下がるとして
若者たちの結婚を禁止していた。
バレンタイン氏は若者たちを哀れに思い、密かに
結婚させていたが、それが見つかって投獄され
処刑された。その日が2月14日だったのである。
後にバレンタインは「聖人」とされる。

まあ、これにはいろんな説があるようで・・・・・・。
チョコを贈るのは日本独特である  とか
イギリスのチョコレート会社が始めた  とか
おそらく、いずれにせよ、チョコレートの会社が
それに類する行事に便乗して
キャンペーンで始めたのではないかと推測する。

世の男性はこの日は、落ち着かない、のであろうか?
私はとうの昔にそんな気持ちは失せてしまっている。

我が息子は・・・・・・・・関心がないのか・・・諦めているのか・・・・。

驚いたのは、女の子同士で「友チョコ」なるものが
流行している模様。
新しい文化が生まれているのか?

○○ちゃんにあげるから、車で送ってくれ、だって・・・・。
また、先日の事、夜に玄関で「ピンポーン」と鳴る。
クラスメイトの女の子。
チョコを持ってきたようだ。

息子にではなく、娘にである。
世も変わったもんだ。

ところで、私は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もらった。
これは、から。手作りである。





これは、我が山の神から。
一応、手作り。
味は甘いが、愛情が含まれているのかは
今のところ不明である。
義理チョコでないことを願うのみである。




2012年2月12日日曜日

初午祭

2月の節分が終わるとやってくるのが
初午祭。
2月最初の午の日で、お稲荷様のお祭り日。

当社は兼務する神社や会社、町内会とさまざまに
ご奉仕をいたします。
2月3日の当社の初午祭を皮切りに、昨日と
本日、町内の初午祭に行って参りました。
お供えの並べ方も、「これでいいでしょうか?」とお尋ねがあります。
自分たちで頑張って並べてくれるんです。
とても熱心な皆様です。


本日は金田の町内(3町内合同)でのご奉仕。
奥様方がお手伝いをしてくれまして、「会長秘伝の
なます」や「特製豚汁」、またお供えの鯛をすぐに
刺身にして振舞うなど豪華な直会でございました。

「なます」は「酢」をの代わりに「カボス」を使うとか。
お試しあれ!

奥様方のあたたかい手作りの味に舌鼓。
昭和ひとけたの元気な「八股のオロチ」達と楽しく
過ごすことができました。

さて、、、、、15日の初午は兼務神社と企業の神社
のご奉仕。
肝臓と相談しながら、ご奉仕と懇親に努めてまいります。





2012年2月9日木曜日

北九州銀行がやって来た

本日、北九州銀行到津支店が設置されるということで
開所式の神事を行ってまいりました。
ここは、戸畑バイパスを降りたところ。
前は、JRの社宅(アパート)がたくさんあったところ。
数百の所帯がありましたが、一気に人口が減ったようです。

開店は2月27日。


店内に祭壇を組んで各所をお清め。
頭取も参列され、雰囲気は少々ピリピリしていました。
でも、頭取はとっても「気さく」で「明るい」方で
お話をしていて、楽しい方です。

お清めは、各入り口とATM,それと金庫室。
銀行の金庫室って初めて入りました。
当然まだ、何も入っていませんでしたけどね。


ここには、ほかにもスーパーや食事をするところ
家電ショップなど色んな店舗があります。
これから、3月にかけて徐々に開店していくそうです。
到津の町が更に活気づくといいですよね。

最近は回転ずしも1皿、100円で食べられる時代。
ここにも、チェーン店が入ります。
しばらくは、渋滞の行列がみられることでしょう。
頑張れ、到津!!





必勝安全祈願

先日、東筑紫学園高等学校の野球部の
皆様が参拝に来られました。

御存じの方も多いと思いますが平成17年に
甲子園に出場しましたね。
さて今年はどうでしょうか?
頑張っていただきたいです。

青春」っていう言葉。
私はもう忘れてしまった・・・。
そんな時代もあったっけなあ~~。

やはり、それは高校生時代だった。
なんでもガムシャラに没頭できる。
そんな、素晴らしい時。
大人になっても、素晴らしい思い出として
残ります。

この、球児たちは、今思い出を作っているんですね~~。
がんばれ~~。



2012年2月4日土曜日

美味しいもの

本日立春。
暦の上では、今日から春です。
春の陽気がやってまいります。

今日も午前中を中心に厄除け祈願。
明日は、団体参拝のため9:50~10:20はできませんので
ご注意ください。
8:30~9:30   10:30以降、随時受付です。

本日、お付き合いさせていただいている
氏子さんの酒屋さんの社長がいらっしゃいまして
立春の早朝に絞った特別な酒を奉納しますと
御持参いただきました。

かなりレアなお酒だそうです。
以前も美味しい寿司をいただきました。
なんだか、戴いてばかりで、恐縮です。




何が違うかというと「鮮度」です。
絞ったその日にいただける、ということ。



飲んだ感想は??
①まず、香りが違う。大吟醸のようにフルーティー
②口当たりが、とても優しい。
③少し、トロッとしているような・・・・・・気がする。
④・・・・いままで、味わったことがない…風味です。

小倉北区田町の「いくらや酒店」に行くとあるかもしれません。
一般に売っているかは聞いていませんでした。
興味のある方は、電話してみてください!
561-6045





もう一つ。
神社の近所にある「小さなまちの レストラン サンキュー
これはヒレカツ。

通常のとんかつは、衣が「サクッ」としています。
そこがうまい。

ここのは、サクッ よりも、みんなを魅了してやまない
ソースです。何十年と変わっていない伝統の味。
デミグラスソースにケチャップの風味を加えたような
・・・(個人的感想)・・・・甘めのソース。
ドレッシングもオリジナル
ケチャップとマヨネーズをませたような・・でもちょっと違う
何とも言えないソース。

テレビの取材も結構あるようで、到津を始め
県外からもお客が来るほどの人気店。
箸で切れるほど柔らかいお肉に舌鼓。

ここのハンバーグも絶品。
神社の前の川を渡ってすぐ。
まだの方、一度は行った方がいいですよ。
注)お昼頃はかなり混みます!!


美味しいものを口にすると、人は幸せな気持ちになります。



2012年2月3日金曜日

節分の豆まき

今日は節分。
寒い中、多くの参拝をいただきました。

本年は、初午と重なり慌ただしくなりました。
午前中は厄除け祈願。
午後は、境内社のお稲荷様の初午祭
到津・井堀・泉台の会長、総代の皆様
参集いただき、祭典を奉仕しました。
寒いので少ないかなあ、と思っておりましたら
いつもと変わらず、40名弱の皆様。
チョッとびっくり。

稲荷の扉を開けるのは、年に1回、この日だけ
貴重な画像です!

終了後は直会(お供えしたお神酒を戴く)。





直会もそこそこに、禰宜は中井の貴船神社へ。
節分祭のご奉仕です。
お菓子も撒くので、子供さんも多い
北小倉や中井小学校の皆さんです。
お面の写真を撮ろうとしたら、「私も撮って~~~」
集まってきました。人なつっこい、子供たちです。

連合会長さんや町内会長さん、地域の役職のある
有志の皆さんが(かみしも)を着けて豆まきをします。
今年は市長の奥様も参加。
お忙しい最中に駆けつけてくださいました。

ざっと、200人くらいでしょうか。
子どもたちは、最前列に布陣

約1000袋は10分ほどで撒き終えました。
その、15分後にはご覧のとおり、人っ子一人
いなくなります。
チョッと寂しい・・・・・・・・・・・・・・・。



本日の19時、貴船神社の隣にある、中原八幡宮様
豆まきをされると聞きつけましたので
我が子の塾の迎えの帰りに、立ち寄ってみました。
初参加です。初体験!!!

いつも、撒く側しか経験のない禰宜は後ろの方で
電信柱のように立っていました。
現場は、まさに戦場です。
とても、入り込む勇気はありませんでした。

私は、ぼーっとしていて、ふとよそ見をしていると
突然「バーン」っと私の顔面めがけて餅が飛んできました
「あいたたた~~~~」・・・・恥ずかしい・・・・・・。
一瞬の気の緩みが災いを招く。

当然、私の顔から落ちた餅は誰かに拾われていました。
・・・・・・今年はツキを逃したのかなあ・・・・・・・・・・。

しかし、ものすごい量を撒かれていました。
総代さんから、綿菓子をいただきました。
サービス満点の豆まきでございました。

明日から、立春です。
今日、今年初めて梅の木にメジロがとまっているのを
見かけました。
季節が冬から春へと移っていきます。

そして、カメラ小僧の季節がやっきます。




明日も、厄除けの祈願を予定していらっしゃる方も
多いと思います。
5日の日曜日は10時に野球チームの団体参拝が入っていますので
9:50~10:20は、一般の祈願はできませんので
お待ちいただくことになります。

8:30~9:00または10:20以降にお越しください。










健康法