七五三といえば11月ですが、近年徐々に
早くなってきています。
写真館などの「早撮り」の影響でしょうか?
余りにも早いと「時期ハズレ」のような気が
致しますが、これも世の流れか?
行事にはそれぞれ意味があり、日本に
古くから伝えられてきたもの。
早く行うのはしょうがないと思いますが
「真意」だけは理解しておいて頂きたい
ものです。
蝉が鳴いてる頃に七五三をする時代が
来るかも・・・・・・・・・・・・・・・・・。
そんなの、・・・いやだ・・・・。
当社でお渡しするのは
お守り・絵馬・千歳飴・お菓子・文具セット。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
2010年9月30日木曜日
2010年9月28日火曜日
北方領土返還へ向けて
本日、北方領土返還促進福岡県民協議会
の理事会に出向してまいりました。
2月7日は北方領土の日。
年が明けてから我々の活動は忙しくなります。
来年は2月に久留米で県民集会を開催予定。
街頭でも啓発品としてティッシュを配ったり
していますが、他に何か無いかなあ~と
考えていたところ、「年賀状だあ!」とひらめき
ました。
多くの方が沢山出しますので、効果は大きい
と思います。
これから、県内に呼びかけて一人でも多く
ご協力を頂けるよう頑張ります。
ロシア・韓国・中国・・摩擦は多いです。
政府も強気で頑張って頂きたいものです。
の理事会に出向してまいりました。
2月7日は北方領土の日。
年が明けてから我々の活動は忙しくなります。
来年は2月に久留米で県民集会を開催予定。
街頭でも啓発品としてティッシュを配ったり
していますが、他に何か無いかなあ~と
考えていたところ、「年賀状だあ!」とひらめき
ました。
多くの方が沢山出しますので、効果は大きい
と思います。
これから、県内に呼びかけて一人でも多く
ご協力を頂けるよう頑張ります。
ロシア・韓国・中国・・摩擦は多いです。
政府も強気で頑張って頂きたいものです。
2010年9月27日月曜日
馬島
9月26日・27日小倉北区の馬島のお祭り
がございました。
26日午後5時30分の船で出航。
毎年感じるのですが、船上から見る夕日は格別です。
写真では表現できない美しさがあります。
島についてから、19時30分、夜宮と称し前夜祭
を齊行。
島の殆どの方が集まります。
ある意味、一番人が集まるため重きを置く祭典で
あろうかと思います。
終了後、役員さん方とこの場所で直会。
11時まで積もる話が・・・・。
終って、当元の家に戻って直会。
色々話があって、気が付くと2時。
さすがに床に就きましたね。
朝は6時ごろ起床。
神社を参拝後、島を散策。
10時から祭典開始。
天気予報が思わしくない。朝から雨。
この日の雨は数十年ぶり。
お神輿の御霊入れが終った途端に雨が止む。
浜では皆さんが神輿の下をくぐる行事が行われ
ます。
空き缶やペットボトル等々。
日本だけではなく、ハングル文字が書かれているもの
も見受けられます。ここだけのことでは無いはずです。
私たち1人1人がマナーを守って環境に配慮せねば
なりません。
我が国は住人である我々が清らかな気持ちを持って
護持してゆかなければならないのです。
ちょっとしたボランティア精神がこの国を良き方向に
導くはずです。
頑張ろうではではないか、日本人!!!。
最後に、当元でお世話になったSさん夫妻。
仲睦まじく、おしどり夫婦。
私も将来あんな夫婦でいられたらいいなあ~~
なんて思ったりします。
ご主人、お体を大切に!!!
がございました。
26日午後5時30分の船で出航。
毎年感じるのですが、船上から見る夕日は格別です。
写真では表現できない美しさがあります。
島についてから、19時30分、夜宮と称し前夜祭
を齊行。
島の殆どの方が集まります。
ある意味、一番人が集まるため重きを置く祭典で
あろうかと思います。
終了後、役員さん方とこの場所で直会。
11時まで積もる話が・・・・。
終って、当元の家に戻って直会。
色々話があって、気が付くと2時。
さすがに床に就きましたね。
朝は6時ごろ起床。
神社を参拝後、島を散策。
10時から祭典開始。
天気予報が思わしくない。朝から雨。
この日の雨は数十年ぶり。
お神輿の御霊入れが終った途端に雨が止む。
大神様のご利益か。中止をしていた浜までの
お神輿の渡御(とぎょ)も実行することが出来た。
帰社後、すぐに雨が降り出した。
針の穴に糸を通すような隙間を狙ったタイミング。
ありがたいことです。
ます。
神輿をくぐって。神様の力を頂く行事です。
馬島独自のものだと思います。続いて、島の敷地祓いが始まります。
13件のお祓いを1時間少々で行い、全ての
祭典が終了。
終了後、集会場に集合して直会。
当社のHPを見て参加された方々も飛び入りで
楽しいひと時を過ごしました。
祭りというものは神様を「祀る」ということと、
人と人とをつなぐという大切な意味合いがございます。
村や島の連携を強固なものにするとても重要な
役割がございます。
実際、祭が盛んな地域はしっかりまとまっているような
気がします。
この馬島、特産品がございます。
あかもく・しそ・わけぎ・わかめ・・・。
島にはたくさん特産物があります。
もっともっとみんなに広げたいものです。
朝、浜を散歩中、数々のゴミを発見。
空き缶やペットボトル等々。
日本だけではなく、ハングル文字が書かれているもの
も見受けられます。ここだけのことでは無いはずです。
私たち1人1人がマナーを守って環境に配慮せねば
なりません。
我が国は住人である我々が清らかな気持ちを持って
護持してゆかなければならないのです。
ちょっとしたボランティア精神がこの国を良き方向に
導くはずです。
頑張ろうではではないか、日本人!!!。
最後に、当元でお世話になったSさん夫妻。
仲睦まじく、おしどり夫婦。
私も将来あんな夫婦でいられたらいいなあ~~
なんて思ったりします。
ご主人、お体を大切に!!!
2010年9月26日日曜日
運動の秋
昨日から行われているツーデーマーチ。
色んなコースをウォーキングで楽しむ
イベント。
今日は当社がコースのチェックポイント
になっていました。
一時的ですが、大変多くの方で境内が
賑わいました。
色んなコースをウォーキングで楽しむ
イベント。
今日は当社がコースのチェックポイント
になっていました。
一時的ですが、大変多くの方で境内が
賑わいました。
好天に恵まれ、皆さん気持ちよさそうです。
午前中、作業をしていると・・・またやられました。
以前刺された「毛虫」です。
今回も作業着の上をチョッとかすっただけで
激痛が走りました。
皆さん、お気をつけ下さいね。
やっぱり、付いていたのは楠でした・・・。
そんな中、久し振りに蓑虫を発見しました。
私達の小さい頃はよく見かけていましたが
最近は少なくなったようです。
今の小学生達も見る機会が少ないのではないでしょうか?
これを見ると、なんだか冬の到来を感じます。
今年は秋がとても短いと聞いています。
蓑虫さんも早々と冬支度でしょうか?
さて、今日から1泊2日の馬島の秋祭りです。
気合だ~~~~!
2010年9月23日木曜日
秋祭り
当社は兼務する神社が11社あります。
それぞれ、例祭日があり祭典が行われ
ます。
秋は特に忙しいですね。
今日は田町に鎮座する「南宮神社」の
お祭り。
ここの町内にはもう一つ「神明社」という
神社もあり、町内会としては、お世話が
大変です。(祇園もありますし・・・)
それぞれ、例祭日があり祭典が行われ
ます。
秋は特に忙しいですね。
今日は田町に鎮座する「南宮神社」の
お祭り。
ここの町内にはもう一つ「神明社」という
神社もあり、町内会としては、お世話が
大変です。(祇園もありますし・・・)
ご高齢の方が中心ですが、本日は
16名ほど参列頂きました。
毎回、色んなお祭りで「今日はどんな
お話をしようかなあ~~」と考えます。
今日は、お祭りとはあまり関係ないんですが
「日本に誇りを持て!日本は素晴らしい国だ!」
という趣旨のお話をいたしました。
なかなか、話がうまく出来ず毎回が修行です。
なるべく分かりやすく、問いかけるように進めて
行きます。
自分にかかわること、普段は全く考えたことが
無いこと等は結構真剣に聞いていただけます。
神社総代さんとはよく接する機会がありますが
町内の皆様とはなかなか直接お話をすることが
ありません。
神職として教化活動の素晴らしい場を頂いて
いると思います。
終了後は、すぐ近くにある「神明社」に移って
皆さんと「直会」です。
ここでは、お供えした「鯛」をすぐにさばいて
刺身として登場します。
楽しく過ごさせていただいた1日でした。
2010年9月22日水曜日
藁(わら)・・注連縄
先日、神社総代さんが藁(わら)を届けて
くれました。
「小さな氏子さん」が作った注連縄、見に来てくださいね。
秋祭りは10月14日・15日の午後6時からです。
くれました。
当社では毎年、お祭り毎に鳥居や神殿に掛ける
注連縄、また年末から家に掛ける注連飾りを神職が
手作りしています。
境内社・鳥居の数も多いので大変です。
権禰宜さんもかなり上達したので最近はすっかり
任せております。
権禰宜さんが注連縄の作業をしていると小学生の
女子が遊びに来ました。
彼女達は休みの日には時折やってきます。
以前も注連縄作りを経験しており、今年は手馴れたもの。
今年も見事に作成できました。
通常はこんなこと体験できませんから、結構楽しんで
やってくれています。
彼女達と一緒に作った注連縄は10月の秋季大祭に
境内のあちこちに掛けられます。
「小さな氏子さん」が作った注連縄、見に来てくださいね。
秋祭りは10月14日・15日の午後6時からです。
2010年9月21日火曜日
交通安全キャンペーン
本日、JR小倉駅にて「秋の交通安全フェアIN北九州」が
開催され、福岡県神道青年会として参加して参りました。
我々神職は日頃、社頭で交通安全の御祈願を行って
いますが、その思いをもっと多くの方々に発信致したく
このキャンペーンに参加させていただいています。
白衣袴姿で小倉駅。1人では抵抗ありますが、これだけ
大勢ですと心強いです。(20数名)
開催され、福岡県神道青年会として参加して参りました。
我々神職は日頃、社頭で交通安全の御祈願を行って
いますが、その思いをもっと多くの方々に発信致したく
このキャンペーンに参加させていただいています。
白衣袴姿で小倉駅。1人では抵抗ありますが、これだけ
大勢ですと心強いです。(20数名)
ご存知の方も多いとは思いますが福岡県は飲酒運転の
事故件数が全国ワースト・・・ワン、なんですね。
とても恥ずべきことです。
県としてもイメージダウンです。
「自分だけは大丈夫」・「チョッとだけなら」・・なんでしょうね。
「後悔先に立たず」・・一瞬にして人生が変わってしまいます。
我々一人一人が自分の住む「まち」を誇りに思えるように
努力をせねばなりません。
会場には東筑紫幼稚園の園児達が集い、太鼓や
踊りのパフォーマンスで盛り上げてくれました。
園児から「自分達は道路で遊んだりしません」
「大人もきちんとルールを守って、お酒を飲んだら
運転はしないで下さい」と宣言がありました。
大人として恥ずかしくないよう努めなければなりません。
式典後は駅前で啓発品を配布。
みなさん、快く受け取っていただき、大いに交通安全の
PRが出来たものと思います。
我々も少しでも事故が減るよう、より一層心を込めて
社頭奉仕を致します。
2010年9月20日月曜日
彼岸
多くの方が、お彼岸前にお墓の掃除に行かれる
と思います。
我が家でも節目には掃除に参ります。
やはり、お盆前が一番大変です。
隣が藪なので蚊が集団で襲ってきますし
夏の間に草が思いっきり成長しています。
秋は8月にやってるので比較的楽です。
周りを見渡すと、荒れ放題のお墓もあります。
残念ですね。中に入ってる方はさぞかし寂しい
事と思います。
今の自分は御祖先様から「命の鎖」でつながって
いることを今一度確認して頂きたいものです。
我が家は当然、お墓参りは小学生の子供たちにも
させています。
きちんと習慣を付けておかないと、私が入ったときに
面倒を見てくれなくなったら困りますからね。
と思います。
我が家でも節目には掃除に参ります。
やはり、お盆前が一番大変です。
隣が藪なので蚊が集団で襲ってきますし
夏の間に草が思いっきり成長しています。
秋は8月にやってるので比較的楽です。
周りを見渡すと、荒れ放題のお墓もあります。
残念ですね。中に入ってる方はさぞかし寂しい
事と思います。
今の自分は御祖先様から「命の鎖」でつながって
いることを今一度確認して頂きたいものです。
我が家は当然、お墓参りは小学生の子供たちにも
させています。
きちんと習慣を付けておかないと、私が入ったときに
面倒を見てくれなくなったら困りますからね。
2010年9月16日木曜日
命
今週は「自殺予防週間」ってご存知でした?
実は私はテレビを見て初めて知った次第です・・・。
平成19年6月に閣議決定された「自殺総合対策大綱」
において、「9月10日の世界自殺予防デー」に因んで、
毎年、9月10日からの一週間を自殺予防週間として
設定しています。
報道によると、年間3万人が自殺しているとのこと。
信じられないような数字です。
数年前のことですが、私が自宅にいた時(夜7時頃)
ピンポーンとなりました。
出てみると若い男性が1人立っていました。
・・・・自殺したいとのこと。・・・・・
さすがに、いきなりだったので驚きましたね。
玄関の外で30分ほど色々とやりとりをしました。
自分の回答次第で人の命が左右されるかと
思うと相当なプレッシャーです。
自殺の原因は皆さん色々あると思います。
プレッシャーに押しつぶされたり・・
人間関係でこじれたり・・・・
とんでも無いことをやらかしてしまった・・・・
生きていく気力をなくした・・・・等々。
彼の場合は「自分がこの世にいる意味が見出せない」
でした。回答にはかなり手こずりましたが、私なりに
精一杯尽くしたつもりです。
しかし、本当に死のうと思ったら、わざわざ神社に
相談なんか来ずに、車の中で練炭に火をつけて
いたでしょう。
推測ですが、死にたいけど、どこかで助けて欲しかった
のではないでしょうか?私に彼が救えたのか・・・・?
3万人の中に入っていないことを願うばかりです。
神社とはお祭りだけやってればいいところでもなく
様々な相談も寄せられます。
きちんと対応できるように、準備をしておかないと
いけませんね。
2010年9月15日水曜日
小惑星
めっきり秋らしくなりました。
夜は虫の鳴き声が涼しげです。
今日、神社のお賽銭箱の上に1通の
お手紙がおかれていました。
自分の名前が正式に惑星の名前として
登録されたとのこと。
すごいですね。
宇宙に対する情熱が認められたのでしょう。
おめでとうございます。
登録の証は御神前に奉って氏神様に
見て頂きました。
今後とも益々のご活躍を祈念申し上げます。
自分の積み重ねてきたことが認められ、開花した時
とてつもない喜びがあるのでしょうね。
人はみんな「夢」「目標」を持っていると思います。
そして、それに向かって努力をするでしょう。
一生の中でいくつ、またはどのくらいそれに近づける
かは自分の努力次第だと思います。
いま、ふっと頭の中で「夢」について考えています。
自分の人生の中で「これだ!という夢」ってなんだろう。
ちっぽけなものは沢山ありますが、それは小さな「目標」
程度なのかも知れません。
一度しかない人生。自分に何が出来るのでしょうか・・・・。
夜は虫の鳴き声が涼しげです。
今日、神社のお賽銭箱の上に1通の
お手紙がおかれていました。
自分の名前が正式に惑星の名前として
登録されたとのこと。
すごいですね。
宇宙に対する情熱が認められたのでしょう。
おめでとうございます。
登録の証は御神前に奉って氏神様に
見て頂きました。
今後とも益々のご活躍を祈念申し上げます。
自分の積み重ねてきたことが認められ、開花した時
とてつもない喜びがあるのでしょうね。
人はみんな「夢」「目標」を持っていると思います。
そして、それに向かって努力をするでしょう。
一生の中でいくつ、またはどのくらいそれに近づける
かは自分の努力次第だと思います。
いま、ふっと頭の中で「夢」について考えています。
自分の人生の中で「これだ!という夢」ってなんだろう。
ちっぽけなものは沢山ありますが、それは小さな「目標」
程度なのかも知れません。
一度しかない人生。自分に何が出来るのでしょうか・・・・。
2010年9月14日火曜日
会議
こんな風にリラックスしたいなあ~~~。
・・・・私はいつも、上の方ですな・・・トホホ・・・。
最近、何かと会議が多いですねえ・・・。
昨日は神社の総代会議。
今日は午前中、法人会の役員会。
そうそう、法人会が創立40周年を迎え、
記念行事が開催されます。
10月に特別講演が予定されており、講師に
あの・・東国原宮崎県知事がやってまいります。
参加費は無料。一般の方も参加できるとのこと。
楽しみです・・・・・。
午後は社務に復帰。
昨日の会議の残務整理等々。
夜は小学校のお父さんクラブの会議。
到津小学校は創立80周年を迎えますので、
何かと忙しくしております。
10月のバザーではお父さんたち手作りのおもちゃ?
の販売。下ごしらえが大変そう。・・・がんばろーっと。
2010年9月13日月曜日
秋祭り総代会
いよいよ、秋祭りが近づいて参りました。
当社ではお祭りごとに会議を行い、方針を
決定いたします。
今日は午後7時から凡そ70名が集い、会議が
開催されました。
今日の主な議題はお神輿。
当社ではお祭りごとに会議を行い、方針を
決定いたします。
今日は午後7時から凡そ70名が集い、会議が
開催されました。
今日の主な議題はお神輿。
10月14日午後6時頃出発予定。
本年は少々距離が長く、上到津4丁目まで
遠征致します。
大神輿・女神輿が合同で巡る大行列を組みます。
15日は境内でバザーや太鼓の演奏など
子ども達が集う祭りです。
準備は事前打ち合わせから何かとあって
2ヶ月を要します。
まあ、行事を行うには準備8割、当日1割
運が1割です。
雨が降らず、怪我人が出ることなく、無事に
盛大に開催できますことを願うばかりです。
あとは準備2割くらい残ってますかねえ~~。
2010年9月12日日曜日
健康・・・・
水族館のアナゴ。(禰宜のお気に入り)
最近、このブログの機能を色々いじっていまして
今までに入ったこと無いエリアに入ってみました。
数ヶ月前に頂いていたのを本日始めて見ました。
大変失礼しました。「塾長さま」とか・・・・・。ただ、コメントに対して返信できるのかどうかは、未だに不明です。
例えば何か電気製品を購入した場合・・・・・
まづ、コンセントを入れてみる・・・・・・
分からなかったら、必要なとこだけ説明書を見る。・・・こんなタイプの人間なので、未だにこのブログの
機能を使いおおせてはいません。
皆さんはどのタイプですか?
コンセントを入れる前に説明書をよ~く
読むほうですか????
因みに、最近買ったのは「スープリーズ」。
野菜を放り込んでおけば、自動でスープが出来る
今流行のやつです。
少々値が張りましたが、私のダイエットと血液検査の
悪い数値を下げる為に、買っちゃいました。
やはり、最初にコンセントを入れました。(これは家内です)
・・・・・・似たもの同士????・・・・・・・
・・・・・・似たもの同士????・・・・・・・
健康であれば、健康守りなんて必要ない???
・・・こんなこと言っちゃダメですね・・・・・・・・。
健康はかけがえの無い「宝」だとつくづく身にしみる
今日この頃です。
2010年9月11日土曜日
大安の土曜日
本日はお日柄もよく・・・・・・・。
まだまだ暑い日々ですが、漸く秋らしい
風が吹いています。
権禰宜さんは久々の地鎮祭。
禰宜は社頭で留守番。
今日の祈願は様々で、車のお祓いや初宮詣
古希のお祓い。
古希の方は総代さんの奥様。
中国の(杜甫)言葉で「人生70古来稀なり」とあります。
昔は栄養も乏しく、医療技術も発達していなかった
ためでしょう、70まで長生きする方は「稀」だったんでしょう。
今は・・・高齢化社会です。
居・食・住は目覚しく進歩し、長寿の方が増えましたね。
(180歳には驚きましたけどね・・・・・)
地域でも70歳といえば、まだまだ「若手」のようです。
ある古老からきいた話ですが、「男も女も色気を失っては
いかん。これが長生きの秘訣じゃ」と。
ご夫婦でこられていらっしゃたので
「年齢に関係なく、いつまでもイロケを失わず、恋する
ような胸のときめきを忘れないでくださいね」
と申し上げました。
元気で幸せそうなお二人の弥栄をお祈り申し上げます。
まだまだ暑い日々ですが、漸く秋らしい
風が吹いています。
権禰宜さんは久々の地鎮祭。
禰宜は社頭で留守番。
今日の祈願は様々で、車のお祓いや初宮詣
古希のお祓い。
古希の方は総代さんの奥様。
中国の(杜甫)言葉で「人生70古来稀なり」とあります。
昔は栄養も乏しく、医療技術も発達していなかった
ためでしょう、70まで長生きする方は「稀」だったんでしょう。
今は・・・高齢化社会です。
居・食・住は目覚しく進歩し、長寿の方が増えましたね。
(180歳には驚きましたけどね・・・・・)
地域でも70歳といえば、まだまだ「若手」のようです。
ある古老からきいた話ですが、「男も女も色気を失っては
いかん。これが長生きの秘訣じゃ」と。
ご夫婦でこられていらっしゃたので
「年齢に関係なく、いつまでもイロケを失わず、恋する
ような胸のときめきを忘れないでくださいね」
と申し上げました。
元気で幸せそうなお二人の弥栄をお祈り申し上げます。
2010年9月8日水曜日
2010年9月6日月曜日
雅楽~篳篥
先日、神職の結婚式がありました。
若手?の仲間が集い、テープを使わない
「生楽」での御奉仕でした。
雅楽の楽器の主なものには
①「笙」(しょう) ②篳篥(ひちりき)
③龍笛(りゅうてき)
があります。
私は以前は「龍笛」をしていましたが
色々あって今は「篳篥」を扱っています。
若手?の仲間が集い、テープを使わない
「生楽」での御奉仕でした。
雅楽の楽器の主なものには
①「笙」(しょう) ②篳篥(ひちりき)
③龍笛(りゅうてき)
があります。
私は以前は「龍笛」をしていましたが
色々あって今は「篳篥」を扱っています。
私が思うに、この楽器、結構やっかいものなんです。
左側が吹き口。
音も一番大きく、主旋律を演奏します。
・・・・間違ったらすぐバレます・・・・・・・。
これが、篳篥の心臓部で「舌」(ぜつ)といいます。
芦の茎で作られたもので、自分にあったものを
自分流に薄く削らないと使い物になりません。
少しでも削りすぎたら・・・・・OUT!
たったこれだけで2000~3000円ほどしますので
削るにも緊張します。
吹く前には、熱いお茶につけて、少しやわらかくして
演奏に入ります。
この楽器の特徴は「塩梅」(えんばい)という奏法で
くわえた唇の強弱で押さえた指の上下1~2音階は
出せます。
曲の流れを滑らかにする効果がありますね。
ただ、きちんとした音をしっかり覚えて、口の
強弱でピンポイントで正しい音を出さなければ
いけないので、難しいですが、そこに面白みも
あるんです。
有名な奏者には東儀秀樹という方がいます。
雅楽を現代風にアレンジして演奏されています。
雅楽は約1300年の歴史があり、西洋のクラッシック
(17世紀くらい)よりはるかに古いものなんです。
ちなみに、これが篳篥の楽譜。
ド・レ・ミじゃないんですよ~~~。
まだまだ、練習不足ですが色んなところで演奏して
多くの皆様に親しんで頂きたいと思っております。
2010年9月3日金曜日
宗像大社 沖ノ島へ渡島
9月2日・3日福岡県神道青年会の禊錬成研修会
が開催されました。
禊とは一言で言えば、心身を清めるもの。
まづ、鎮魂(ちんこん)行事を行います。
石上神宮に伝わるもので「体の内」を清めるもの。
「ひー・ふー・みー・よー・いー・むー・なー・やー
こー・とー云々・・・」等、色々な唱え言葉があり
呼吸を整え、自らの魂を鎮めます。
草1本、石ころ1つたりとも島から持ち出すことは
禁じられている。
宗像大社の神職が10日づつ交代で島にとどまり
神様のお世話をしています。
ガスや水道が通っていないので住み込みには
不便ですね。
電気はソーラーパネルで最小限度を確保。
神様に仕えるには必ず社務所前の海で禊を
しないといけない。
夏はいいが、冬は厳しいでしょうね。
階段を下りる時には、気持ちがスッキリ、軽くな
ったような気がしました。
この長い階段の参拝路も一つの「行」(ぎょう)なのかなあ、
と思うのでありました。
宗像大社をはじめ、多くの皆様のお力添えを頂き
大変貴重な体験をさせて頂きました。
有難うございました。
心身共に清らかになりました禰宜でした。
が開催されました。
禊とは一言で言えば、心身を清めるもの。
まづ、鎮魂(ちんこん)行事を行います。
石上神宮に伝わるもので「体の内」を清めるもの。
「ひー・ふー・みー・よー・いー・むー・なー・やー
こー・とー云々・・・」等、色々な唱え言葉があり
呼吸を整え、自らの魂を鎮めます。
宗像大社は交通安全で有名な所(ここを辺津宮=
ヘツミヤといいます)
写真(上)は辺津宮から渡船で20分、大島に鎮座する
中津宮。
ここで正式参拝。
ここは大島の波止場。↑
ここからさらに船で1時間沖へ行ったところが
ここからさらに船で1時間沖へ行ったところが
神の島「沖ノ島」である。
ここに「沖津宮」が鎮座する。
この3社を合わせて「宗像大社」という。
この沖の島は国の史跡で、天然記念物。
通常は神職以外の人の出入りは出来ない。
草1本、石ころ1つたりとも島から持ち出すことは
禁じられている。
宗像大社の神職が10日づつ交代で島にとどまり
神様のお世話をしています。
ガスや水道が通っていないので住み込みには
不便ですね。
電気はソーラーパネルで最小限度を確保。
神様に仕えるには必ず社務所前の海で禊を
しないといけない。
夏はいいが、冬は厳しいでしょうね。
私たちが禊をした浜辺。
入水しての禊は体の外を清めるもの。
概ね春夏には川などの真水、秋冬は海水で
禊行を行います。
禊を終えて、この鳥居から本殿へ上がります。
本殿は山の上の方にあるため、200段もあろうか
という階段を上ります。
運動不足の私にとって、試練の参拝路でした。
(きっと明日は筋肉痛・・・・・・・・)
しかし、上って本殿を見たときに感動を覚えましたね。
張りつめた、ピリピリとしたような「気」を感じます。
ここで正式参拝。
階段を下りる時には、気持ちがスッキリ、軽くな
ったような気がしました。
この長い階段の参拝路も一つの「行」(ぎょう)なのかなあ、
と思うのでありました。
最後に閉校式。前の建物が社務所です。
帰りの船で船長さんの計らいで島を1周して拝観
させて頂きました。
宗像大社をはじめ、多くの皆様のお力添えを頂き
大変貴重な体験をさせて頂きました。
有難うございました。
心身共に清らかになりました禰宜でした。
2010年9月1日水曜日
ついたち
漸く9月になりました。
夏が終ると思ったら・・・・・・
やはり、猛暑ですね。
今日は一日ということで、暑いながら
沢山の方がお参りに来られました。
日本では一日、十五日、正月など節目節目を
大切にしてきたんですね。
これも、一つの慣習で、大事にしていきたいですよね。
神職は、というと・・・・・・・・・・・・・・
出張祭典は基本的に少ない神社なのですが
今日は何かと慌しくすごしました。
禰宜は午前中土地のお祓い。
夏が終ると思ったら・・・・・・
やはり、猛暑ですね。
今日は一日ということで、暑いながら
沢山の方がお参りに来られました。
日本では一日、十五日、正月など節目節目を
大切にしてきたんですね。
これも、一つの慣習で、大事にしていきたいですよね。
神職は、というと・・・・・・・・・・・・・・
出張祭典は基本的に少ない神社なのですが
今日は何かと慌しくすごしました。
禰宜は午前中土地のお祓い。
駐車場にするのでお祓いを・・・
午後からは印刷会社に新規機械の導入に
当たってのお祓い、安全祈願祭。
とても大きな会社で忘れ物をして車に戻るときに
迷子になってしまいました。
お祭り中は全てのラインを止めて頂きましたので
ありがたかったのですが、こちらとしてはプレッシャー
です。ラインが少し止まるだけでどれだけの遅れが
出るか・・・。15分以内でのお祭りでした。
権禰宜さんは、久し振りの地鎮祭。
テントが無く、いい汗をかいたとか・・・・・・。
会社の祈願やら何やらで、ほんとに慌しく
過ごしました。
明日は、沖ノ島(宗像)へ禊に行ってまいります。
自分の中の不浄なものを一掃してきます。!!!!
登録:
投稿 (Atom)